画像圧縮とは

例えば、この「ウォーグレイモン」のフィギュアですが、結構重いのです。
この素材が、全て「発泡スチロール素材」に変わったら劇的に軽くなりますね?
[box class="blue_box" title="画像圧縮とは・・・"]その画像の「見た目は変えず容量を減らすこと」[/box]
これがあったほうが「優しくてエコ」笑
画像圧縮をするメリット
そもそも、なぜ画像圧縮がなぜ「優しくてエコ」
その必要性があるかというと・・・「布団圧縮」を想像してください。
例えば・・・タンスがありました。
冬に羽毛布団を買いました。
3枚でタンスがパンパンになってしまいました。
そこで、布団圧縮袋を使いました!
みるみるその厚さは薄くなり・・・もっともっと羽毛布団が入るように!
この「画像ver」です!
圧縮がされず、データ容量が多いと・・・
ブログの表示速度が遅くなったり、
画像表示エラーが起きたりとブログサイトが困ってしまいます。
[voice icon="https://ryoblog2020.com/wp-content/uploads/2020/03/20200314_153342-scaled.jpg" alt="virginia-icon1000" name="RYO" type="l"]結果的に読者を待たせてしまうことに・・・イライラさせてしまい、また見てくれなくなっちゃう💦[/voice]
そこで、この記事ではプラグイン【Compress JPEG&PNG images】についてまとめます!
画像圧縮フリー【Compress JPEG&PNG images】

まずはダッシュボードからインストールをしてくださいね🎵
このプラグインはもちろん無料!
しかも月に500枚のデータを圧縮してくれるスグレモノです!
このプラグインを配信しているのが「TinyPNG」というところなので
「TinyPNGアカウント」を作ります🎵
必要なのは「名前」と「アドレス」。これを入力すると
アカウント有効化のメールがきますので、クリックしてアカウント登録は終了です。

[voice icon="https://ryoblog2020.com/wp-content/uploads/2020/04/20200409_150657-scaled.jpg" alt="virginia-icon1000" name="Ryo先生" type="l"]さらにその下に画面を動かして・・・【幅の上限】を640、【高さの上限】を0にしましょう![/voice]
そうすると・・・

このように「%」で圧縮したのがわかります。
どこを見るのかというと・・・一番右です。
上から「28%」「38%」と記載されていてこの分だけ画像を圧縮しましたよ🎵
ということになります。
画像圧縮されていない画像
これについてはどうするのかというと簡単です!
ダッシュボードから【メディア】
⇨【Bulk Optimization】
をひらいて・・・
【Start Bulk Optimization】を「ポチッと」すれば
ステの画像が圧縮されますのでご安心を🎵
いかがでしたか?画像圧縮は簡単です。
これからたくさんの記事を書くことになりますので、できるだけ
パソコンに、ブログに優しく行きたいところですよね🎵
塵も積もれば山となる。
負担をなくしながらブログ経営をしていきましょう🎵
では、皆さんの毎日が少しでも幸せになりますように・・・
東京都府中市から世界へ発信