一人暮らしは楽しいよっ!


そろそろ新生活が始まる人は多いのではないでしょうか。
地方から出てくる人。逆に地方へ行く人。
海外へ行く人。
進学のため、就職のため
目的や目標を持って新生活がスタートしますね!楽しいことがまっていますよ!不安なこと心配な事もあるでしょうが、
一人暮らしは楽しいです!間違いないです♪なにせ全てが「自由」です!笑
一人暮らしをする前に、心の準備も必要ですね。少しでも新生活が幸せで、楽しいものになるような手助けができたらと♬
初めての一人暮らしは22歳でした。
私は22歳の新入社員のころ、東京都の日野市にある「高幡不動」というところで約2年間一人暮らしを経験しました。
その後28歳で単身宮城県仙台市泉区泉中央に同じく約2年間一人暮らしをしました。
「高幡不動」に住んでいた頃は、お金もなく、”風呂トイレ別””角部屋”だけを重視し、部屋を探しました。
部屋の大きさは6畳1Kの20㎡駅徒歩8分。3階でした。
感想は・・・最悪です。笑


一方で「泉中央」は12畳1Kの30㎡でした。駅徒歩は5分。独立洗面台もあり・・・
ここは最高でした。笑
家賃は二つとも5万5000円。その部屋は雲泥の差でした。
初めての一人暮らしをより快適に、有意義にしてもらうための知恵を皆さんにお伝えできればと思います。
一人暮らしの「目次」


- 必ず調べる「敷金・礼金」とは?
- 初めての一人暮らしで「大切にしてほしいこと」
- 「住む前にした方が良いこと」
- 「一人暮らしの初期費用・生活費」について
- まとめ
「敷金・礼金」とは?


部屋を借りるときかかるお金がこの「敷金・礼金」です。
「敷金」とは
部屋はもう借りません!退室しますとなったときに、借りたときの部屋の状態に回復させる代金のことです。
「画びょうで穴を開けた」とか、「壁が汚れてしまった」とか。修理が必要になりますよね。
物件を借りる前に払います。
つまり、借りたときの状態にほとんど近いのであれば、お金は返ってきます♬
大体家賃1ヶ月分。これが敷金。
「礼金」とは
部屋を持つ大家さんに対しての【お礼のお金】のこと。住ませてくれて有り難うございます!って。
これは返金がないのが特徴ですね。
初めての一人暮らしで「大切にして欲しいこと」


絶対にやめてほしいのが、「内見しないでの契約」です
内見は実際の物件を見ることです。中にるんです。ネットで見て契約した!って。
「あほかっ!!!」って。
全然そういうのを気にもしない友人もいたので、別にどうのこうのいうつもりもないですが・・・。
見えないところで多くの弊害があるのが物件探し。
住み始めて「知らなかった・・・」ではもう遅いです。
住む前にしっかりとした準備はすすめておきましょう!
暗くなってからの内見も有りですね!
やはり日中は皆さんはお仕事ですから「静かなのは当たり前」
いかに現実を知るためには夜の内見も必要かもしれません。不動産屋さんは嫌がるのかな・・・。
一番は「こだわり」を持つこと!
私はユニットバス(お風呂とトイレが一緒。ビジネスホテルみたいな)は絶対に嫌でした。他にも嫌だったのが・・・
- 1階物件
- ワンルーム
- 駅徒歩10分以上
これくらいでしょうか。
角部屋がいい・1階は嫌(女性の1階はできる限りやめておきましょう。)・築年数・広さ・ワンルームは嫌
どこかで妥協は必要かもしれませんが・・・結局住み始めると不便さは出てきますので、気になってしまうんです。
絶対にここは譲れない!!!
そうしたものは何個か不動産屋さんに伝えましょう!自宅は自分の癒やしの場所にならなくてはいけませんからね!
「住む前にした方が良いこと」


部屋の傷や、隙間などは最初から撮影しておきましょう!
携帯で撮影などすればその日付が出ます。日付が出ていれば、ハウスクリーニングの時に請求されません!
「もともと傷ありましたから!!!」って部屋を出るときに言えますね♬
部屋を出る際、ちゃんと綺麗に部屋を使っていれば、ハウスクリーニングが安くすみ、敷金もほとんど返ってきます。
私、たばこは吸いませんし、画びょうの1つも部屋には刺しませんでした。その結果、ハウスクリーニング代は3000円。(汚ければここが○万円かかります。)そして、敷金もほとんど返金されました。これは嬉しいです!5万近く返ってきたんじゃないかなぁ・・・
一人暮らしの初期費用・生活費について


かかるものは・・・
引っ越し会社費用約5〜10万・生活家電費用約20万・生活家具約10万・台所用品約5~8万
そして・・・
家賃(敷金・礼金があれば)に、鍵交換費用約2万・火災保険約2万
他にも、仲介手数料・家賃が増えればプラスですし・・・
つまり・・・割と充実させると・・・
約50万円以上はかかります。


光熱費(ガス・水道・電気)約1万・通信費約1万・食費はそれぞれで・・・交際費もそれぞれ・・・趣味や、買い物・・・もそれぞれ・・・家賃が6万弱だとしたら・・・
月約10万円弱はかかっちゃいますよ・・・
一人暮らしはとにかくお金がかかる!!!
まとめ
これからそれぞれの道を歩む中で、一人暮らしを経験する人は多いですね。
その一人暮らしは楽しいものですが、全ては自分の責任のもと生活することになります。
返ってきて「おかえり」と言ってくれる人も・・・
洗濯物が勝手にあらわれることも・・・
夜に帰ってきて部屋が真っ暗なことも・・・
ありませんよ!!!
凄く寂しさを感じることになりますが、でも凄く勉強になりますし、一人暮らしは必要です。
何がいいかって
親のありがたみが初めてわかる。


これは本当に発見できました。「ありがとう」と言いたくなります。
これを理解するだけでも一人暮らしをしたほうが良い!
常に感謝の気持ちを忘れずに毎日楽しく、自由に生活してほしいですね♬
すべて自分にかえってくる
自分に甘ければ、生活はすぐに乱れ、体調にも容姿にも現れます。
私はジムに通い、食事も気をつけました。
毎日お弁当を作り、野菜を取り、健康に、楽しく生活しました♬めちゃくちゃおすすめなのが
タジン鍋がおすすめ!
野菜も、お肉も、ご飯もぽいっと入れて、火をつけて「蒸す」!!!
蓋を開け、そのままご飯のおかずに使える♬
めっちゃ楽で、洗い物も簡単!!
私は、野菜をいれ、お肉を入れ、蒸した後にポン酢をかける♬
めちゃくちゃ一人暮らしにはおすすめです♬


一人暮らしについての困ったことや、その対策は近々アップしますね♬
皆さんの毎日が少しでも幸せになりますように・・・
東京都府中市から世界へ発信