歴史

2023/9/26

三国志とはわかりやすく解説!三国志とは簡単に言うと「激爆おもしろい」三国志あらすじを超わかりやすく解説3

全世界上でもっともハラハラ・ドキドキ・・・そのファンが最も多いと言われている歴史事象「三国志」。 その解説記事最終章です❗ ライバルたちを全て蹴落とし・・・最大の領土と最高の地位を確立した「魏の曹操」。自らの国に幼い皇帝「献帝」を擁立し、さらに劉備の部下最強武将「関羽」をも支配下に起き、実権を握っていた・・・。 そして、「蜀の劉備」は関羽はもちろん・・・張飛とも離れ離れに・・・・。 「呉の孫策」は弟の孫権とともに自分の領土に帰還し、軍勢を整えていた・・・・ ⇩ 最終章前の物語はコチラ ⇩ 内 ...

ReadMore

歴史

2023/9/26

三国志とはわかりやすく解説!三国志とは簡単に言うと「激爆おもしろい」三国志あらすじを超わかりやすく解説2

超絶人気歴史物語「三国志」。全然わからない人に向けて超わかりやすく面白く解説していきます。

ReadMore

歴史

2023/9/26

三国志とはわかりやすく解説!三国志とは簡単に言うと「激爆おもしろい」三国志あらすじを超わかりやすく解説!

内容が全くわからない人も多いハズ・・・そんな人たちに向けて超わかりやすく面白く「三国志」の物語を解説していきます。

ReadMore

富士山大噴火

トレンド 豆知識

2023/9/22

富士山噴火はもうすぐそこに!?富士山天気も気になるが・・・富士山が噴火したらあなたはどうしますか?

「もし、明日富士山が噴火したら?」あなたはどうしますか?日本最大の災害がもうすぐそこまで待っているかもしれません・・・。

ReadMore

葬式マナー

豆知識

2023/9/19

意外と知らない「葬儀マナー」お葬式マナーを間違えたら大変!お葬式服装の定番とは?葬式マナーを学ぶ!

「え!?お葬式!!!?」となったときあなたは不安なく故人を偲ぶ体制は作れますか?

ReadMore

文学

⇩    口コミで大人気❗   ⇩

ランク参加中「ポチッと」待ってます❗

にほんブログ村 歴史ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 ブログブログ ブログ収益化へ

歴史 豆知識

平氏と源氏の戦いをわかりやすく解説。平氏源氏の源平合戦とは?源氏物語あらすじわかりやすく徹底解説2


さぁ、日本国民誰もが耳にしたことのある物語。
聞いたことがるけど、内容がよくわからない?
光源氏?紫式部?超わかりやすくお話します
あ、こちらは後半の記事になるので・・・
前半は下の記事をクリックしてみてください。



さぁ、超極上プレイボーイの光源氏がついに
都をでて、神戸での暮らしが始まりました。
そこで出会った一人の僧侶・・・。自分の娘を
絶対に光源氏に嫁がせたいと行動に出ます・・・

そして物語はドロドロの展開へ・・・・

⇩ 第1章はこちらから ⇩

源氏物語
平氏と源氏の戦いをわかりやすく解説。平氏源氏の源平合戦とは?源氏物語あらすじわかりやすく徹底解説!

2024年の大河ドラマの題材にもなる『源氏物語』の作者:紫式部。その物語がどのようにして誕生したのか。

続きを見る

源氏物語:神戸での新生活

三重塔


都に戻りたい気持ちを抱えながら僧侶の娘と
生活。そんな日々が続いていると・・・
都の状況が変わったと連絡が来ました


皇帝として君臨していた桐壷帝が亡くなって
即位した朱雀帝が病に倒れ・・・次の後継者が
光源氏と・・・桐壷帝の妻であり、光源氏に
とって母そっくりな女性との子に巡ってきた



え❗大チャンスじゃないですか❗❗

生徒
先生

もちろん自分の子だとは言えません・・・。

あ、そっか・・・世間的には桐壷帝との子でしたね❗

生徒



そこに加え・・・なんと僧侶の娘が妊娠が発覚❗
女の子を産みました。


光源氏は今こそ都で出世ができると思いたち都に
戻った・・・。すると・・・やっぱり都の状況は
変わっていて、今までお付き合いしたり、一晩を
ともにした女性も亡くなっていたり、再婚したり
と変わっていた


さぁ、都では実の息子であることを隠したまま
皇帝に君臨している冷泉帝(れいぜいてい)が
即位していた。光源氏は神戸でできた女の子を
冷泉帝に嫁がせようと動き、これに成功した



お〜❗すごい❗❗

生徒
先生

その後、光源氏の母そっくりな藤壺帝が死去

あ、桐壷帝の奥さんでしたね❗

生徒



こうして光源氏は権力を手に入れ、都での生活が
始まっていった・・・そして実は冷泉帝は実の父が
光源氏だということをあるタイミングで知る

しかし、本人に伝えないまま政務を行った。



光源氏は都に「六条院」という居住を建設。そこに
正妻や、あの神戸の奥さん、その娘などを住まわせ
その権力を不動なものにした



先生

しかし、この光源氏の前に現れた「女」がいた

え・・・・また女!?

生徒
先生

その女は「決して笑わない女」だった・・・。

笑わない女の登場


かつての桐壺帝のあとを引き継いだ朱雀帝には
愛する娘が居た。名前は「女三の宮」。この子
全然笑わない女の子でした。



父の朱雀帝はその嫁ぎ先に困っていたが・・・
光源氏なら大丈夫だろうと白羽の矢を立てた。
そしてこれを受け入れ・・・・・・さらに❗
その女三の宮がある男子から猛烈アタックを
受け、なんと子供を生んでしまう。



バレたらヤバいじゃないですか❗❗

生徒
先生

でもバレちゃうんです・・・



光源氏は大激怒。女三の宮は責任を感じて出家。
妊娠させた男性も精神が崩壊し、死んでしまった。
色々あった光源氏は思います。


俺も色々してきたなぁ・・・・と。


そんな光源氏はその後この世をさります
源氏物語では光源氏の死ぬまでの話は書かれて
いません。皆さんの心で頭で想像してください。
どんな最期を迎えたんですかね・・・

光源氏の死後の話・・・


あの超絶プレイボーイ&人気の光源氏を継ぐ
主人公は「2人」。それがプレイボーイ「匂宮」
と、真面目な天才クールボーイ「薫(かおる)」



においみや?

生徒
先生

そう、におい宮。



でも実はこの「薫」は光源氏の息子ではなく
光源氏の奥さんに手を出した男との子供なので
皆は光源氏の子だと思っているが、実は違う。


しかも薫はその事実を人づてに聞いてしまった
そして、匂宮は光源氏の娘の子・・・つまり孫。
2人は【ライバル関係】にあった。


そんなある日、薫が街を歩いていると2人の姉妹
に出会った。2人の姉妹は実に美人で淡麗で聡明
で・・・薫はその姉に恋をした


しかし、その姉妹は父から「男はろくでもない奴
ばかりだから結婚はするな。」と言われていたので
薫のアプローチに首を振りました



あらもったいない・・・。

生徒



その薫のことを聞いた匂宮はライバル視し・・・
妹にアタック。これが見事成功する。そして
不運なことに薫が好意を寄せていた姉妹の姉が
病気で死んでしまった。



先生

昔から病弱だったんです。



悲しみにくれている薫に妹は言いました・・・。
「薫さん、実は姉にそっくりな腹違いの姉が
いるんです・・・



おぉぉ❗薫さんラッキー❗

生徒



「名前を【浮舟(うきふね)】って言うの」と
妹は言いました。その浮舟のもとにいった薫は
そっくりなことに驚いた・・・。


そして、しっかりと心の準備をしてから告白
しようとしていたら・・・匂宮が先を越し
浮舟を襲ってしまった



匂宮最低・・・薫に勝てればそれで良いのか。

生徒
先生

そう。そして薫が行ったときにはもう遅し



こうして浮舟は自分の存在価値に疑問をいだいた。
薫は私自身を愛しているわけじゃなく、腹違いの
姉に似ているから渡しを求めた・・・。匂宮は
ライバルから好きな女を取っただけ・・・・。
私は一体何のために存在するんだろう・・・。



先生

悩んだ浮舟は川に飛び込み、自殺した



でも・・・実は浮舟は自殺したのでが意識がある
ところを寺の住職に助けられた。そして、月日が
経ち、その住職が都に行って話をした・・・。
「そういえばついこの前、川で女性を助けてね。
なんか高貴な男性に言い寄られていたという
綺麗な女性だったよ。
ハハハハハ❗❗」




その話を聞いた薫は「ピン❗」ときた・・・。
「絶対にあの子だ・・・間違いない❗」そう思い
すぐにその寺に行って門の前で叫んだ・・・
「浮舟さ〜〜〜ん❗僕と一緒になりましょう❗
僕は本気です・・・あなたを守ります❗❗」



作業をしていた浮舟はすぐに薫だとわかりました。
そして住職に「君のことを呼んでいるみたいだけど
君がその【浮舟】さんなのかい?」



浮舟はゆっくりと答えました・・・
さて・・・なんのことでしょう・・・。



これが源氏物語の最後の一文なのです。



おぉ〜〜〜〜❗❗

生徒



終わったようで終わっていない・・・私達の想像を
1000年以上も掻き立ててくれている作品が・・・
【源氏物語】なのです❗


⇩ 1000年前の恋の世界へ ⇩

お好きですか?

-歴史, 豆知識