歴史

2023/9/26

三国志とはわかりやすく解説!三国志とは簡単に言うと「激爆おもしろい」三国志あらすじを超わかりやすく解説3

全世界上でもっともハラハラ・ドキドキ・・・そのファンが最も多いと言われている歴史事象「三国志」。 その解説記事最終章です❗ ライバルたちを全て蹴落とし・・・最大の領土と最高の地位を確立した「魏の曹操」。自らの国に幼い皇帝「献帝」を擁立し、さらに劉備の部下最強武将「関羽」をも支配下に起き、実権を握っていた・・・。 そして、「蜀の劉備」は関羽はもちろん・・・張飛とも離れ離れに・・・・。 「呉の孫策」は弟の孫権とともに自分の領土に帰還し、軍勢を整えていた・・・・ ⇩ 最終章前の物語はコチラ ⇩ 内 ...

ReadMore

歴史

2023/9/26

三国志とはわかりやすく解説!三国志とは簡単に言うと「激爆おもしろい」三国志あらすじを超わかりやすく解説2

超絶人気歴史物語「三国志」。全然わからない人に向けて超わかりやすく面白く解説していきます。

ReadMore

歴史

2023/9/26

三国志とはわかりやすく解説!三国志とは簡単に言うと「激爆おもしろい」三国志あらすじを超わかりやすく解説!

内容が全くわからない人も多いハズ・・・そんな人たちに向けて超わかりやすく面白く「三国志」の物語を解説していきます。

ReadMore

富士山大噴火

トレンド 豆知識

2023/9/22

富士山噴火はもうすぐそこに!?富士山天気も気になるが・・・富士山が噴火したらあなたはどうしますか?

「もし、明日富士山が噴火したら?」あなたはどうしますか?日本最大の災害がもうすぐそこまで待っているかもしれません・・・。

ReadMore

葬式マナー

豆知識

2023/9/19

意外と知らない「葬儀マナー」お葬式マナーを間違えたら大変!お葬式服装の定番とは?葬式マナーを学ぶ!

「え!?お葬式!!!?」となったときあなたは不安なく故人を偲ぶ体制は作れますか?

ReadMore

源氏物語

⇩    口コミで大人気❗   ⇩

ランク参加中「ポチッと」待ってます❗

にほんブログ村 歴史ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 ブログブログ ブログ収益化へ

歴史 豆知識

平氏と源氏の戦いをわかりやすく解説。平氏源氏の源平合戦とは?源氏物語あらすじわかりやすく徹底解説!


大ヒット大河ドラマ「鎌倉殿の13人」でも
取り上げられた「源氏」と「平氏」の戦い
【源平合戦】・・・そもそもこの2つの家は
なぜ戦うことになったのか
。そもそも「源氏」
ってどうやって誕生したの?



源頼朝?よしつね?平清盛?・・・源義朝???
なぜ激闘が繰り広げられたのか・・・


⇩ 三谷幸喜作品【鎌倉殿の13人】 ⇩

大河ドラマ
【鎌倉殿の13人わかりやすく解説】三谷幸喜大河ドラマ鎌倉殿の13人あらすじや鎌倉殿の13人相関図&キャストも紹介

超わかりやすい❗誰かに言いたくなる「歴史解説」記事を書いているりょうです❗ 一緒に楽しく鎌倉殿を学びましょう❗ ⇩  超わかりやすい日本史❗   ...

続きを見る

源氏物語とは?

紫式部


作者は「紫式部さん」彼女は高貴な貴族ではなく
どちらかというと貧しく・・・権力もない貴族の
生まれで
、若くして夫をなくし、その寂しさを
埋めるため、フィクションを趣味で書き出した。


そのフィクションストーリーが口コミで広がり
大ヒット
❗これがのちの「源氏物語」になる
お話・・・。



そうだったんだ・・・・

生徒


⇩ 2024年大河ドラマの主人公 ⇩

2024年大河ドラマ
大河ドラマ2024キャストは超豪華!『光る君へ』キャスト&あらすじ紹介!脚本は2006年「功名が辻」から18年「大石静」

2024年大河ドラマは7年ぶりの女主人公!大河ドラマ史上初の女性統括&プロデューサーで出陣!吉高由里子&大石静の強力タッグ!

続きを見る


ときの権力者藤原道長が自分の娘である中宮彰子
家庭教師として大抜擢したのが「紫式部」



先生

彰子は天皇の奥さんでもあったんです

うわ❗大出世❗❗

生徒



紫式部が残した現世に伝わる大ヒットストーリー
その主人公は「天皇の息子」であった「光源氏」。
だが、天皇の息子でありながら王位継承権は・・・
2番目だった。



先生

美男子かつ天才・・・だけど2番目の皇子



その光源氏が愛した「13人の女性」について
お話していきます・・・。では、その光源氏の
誕生からお話していきましょう。

源氏物語あらすじ


ときは一夫多妻制の平安時代・・・桐壺帝という
天皇がいました
。彼には第一夫人がいて、子供も
いる。その子供が「朱雀帝」といい、次の皇帝に
なることが決まっていた。



きりつぼ帝にすざく帝・・・。

生徒


しかし、桐壺帝は皇居内にいる身分の低い女性と
恋に落ち、子供が生まれる・・・その男の子に
「光(ひかる)」という名をつけた。その男の子
こそ源氏物語主人公「光源氏。



おぉ〜❗もうなにか起きそう・・・

生徒
先生

光源氏の母が(①番目に愛した女性



皇位継承で揉めないように父である桐壺帝は
「光」を皇族から外し、名門貴族である「源」
の姓を与え、「光源氏」として生きることに。



先生

それこそ光は殺される可能性もあったから。

ひかるのお母さんは大丈夫だたんですか?

生徒
先生

壮絶なイジメにあい、光源氏が3歳のとき死んでしまう

えぇ〜❗❗

生徒



光源氏は悲しみに暮れまくります。・・・母の愛が
忘れられない。お母さん・・・お母さん・・・・
と悲しみに押し殺されながら宮中を歩いていると
母によく似た14歳の女性(②)にすれ違います



しかし彼女は父である桐壺帝に迎えられたため
光源氏は簡単に会えなくなってしまった・・・
再び悲しむ彼のもとに「政略結婚」の話がきて
高貴な女性(③)と結婚をしました。



先生

政略結婚なので女性は冷たい・・・



光源氏はめちゃくちゃイケメンで「キャーキャー」
言われているんです。なのに好意を寄せた女性は
皆振り向いてくれない・・・。次なる④人目も
きれいな女性。光源氏は声をかけるも・・・・


「イケメンなのはわかるけど、ごめんなさい」


振られてしまって再び落ち込んだ光源氏。そこに
元々皇族の男性と結婚したが、その旦那が死に
「未亡人」とし貴族に落ちたきれいな女性(⑤)
が「勉強会」を開くという情報が入り、その
勉強会に光源氏は参加し彼女と一晩を過ごした



この未亡人にいろいろと教えてもらい、階級が
上の女性(⑥)だったり、階級がついてない女性
だったり多くの女性経験をしていった光源氏は
再び情報を集め、中流階級の美女「夕顔」(
に出会いました。



先生

その女性は仲良しのライバルの元カノ

え❗またハラハラさせる・・・

生徒



ここまでいろいろと遊んできた光源氏に天罰が
待っていました
・・・。色々教えてあげたのに
他の女と遊び続ける光源氏に対し、あの勉強会
を開いた⑤の女性がブチギレ、夕顔を殺害・・・。
もう生きる気力もなくなった光源氏は山に行った。



先生

そこで史上最高のドタイプ女性と出会う



なんとその子は母にそっくりだった女性(②)
の姪っ子ちゃん(⑧)だった
。しかし、その子は
まだ幼すぎるし、山の中で貧しく暮らしていた
ので育てている老婆に断られてしまった・・・。



その幼女との出会いで「母そっくりの女性」の
ことを思い出してしまった光源氏は・・・
会うことは難しいとわかっていながら②の
女性に会いに行った



光源氏のパパの奥さんでしょ?

生徒
先生

そう、かつての光源氏のママそっくりな・・・



必死にその女性に会いに行った光源氏はなんとか
ママそっくりな女性に会え、懇願した・・・・・。
「ホントに1回だけ・・・愛し合ってください❗」


その願いをしぶしぶ受け入れ、一晩を一緒に
過ごすことができた女性は・・・・その後
光源氏との子供を授かった・・・



えぇ〜〜〜〜〜〜〜❗❗❗

生徒
先生

プレイボーイですね・・・ホントに・・・。

これバレたらどうなるんですか?

生徒
先生

パパに殺されるでしょうね・・・・



そんな中、老婆に育てられ、光源氏が驚愕する
ほど可愛くて、母にそっくりだった幼児(⑧)の
育て親である老婆がなくなった情報が入ります



あ・・・やばい・・・笑

生徒
先生

予想通り。光源氏が引き取りました



さて、母そっくりな幼女との暮らしが始まり
平穏な日々を暮らしながら生活していたとき
貴族との普通の会話をしていたところ・・・



「光源氏さん知ってます?なんかすっごい可愛い
女性(⑨)が射るって噂で・・・でも引きこもり
なんですって。



美女に目がなかった光源氏は早速偵察に・・・
そして強引に一晩を過ごします。真っ暗の中
襲ったのです。そして朝、顔を見みると・・・
ブスだった・・・。そしてその後、父桐壺帝が
企画した宴会に呼ばれ、食事しているとき・・・
「皇帝❗奥様がご出産なされました❗」



え・・・この出産って・・・

生徒
先生

そう・・・光源氏の子供です

さっきのお話のですよね?ヤバい・・・。

生徒

源氏物語:皇位継承の重大さ

京都の町並み



宴会でお酒どころではない光源氏はパニック
バレたら殺されるかもしれない・・・・
状況判断ができなくなった光源氏はとりあえず
そこにいた熟女(⑩)と一夜を共に過ごした。



さて、光源氏との子を産んだ母そっくりな女性
を「藤壺の女御」と言いますが・・・この出産が
功を奏し、息子は出世
。旦那である桐壺帝に継ぐ
「ナンバー2」に育ちました。


でもまだまだ落ち着かない光源氏は・・・・・・
「朧月夜(おぼろづきよ)⑪」という女性を
みつけその美貌に虜になり、一夜を過ごした。



めちゃくちゃプレイボーイですね・・・

生徒
先生

困っちゃいますよ・・・



朧月夜との数回の夜を過ごした光源氏に、彼女は
言いました・・・。



「あなたは皇位継承2番目と聞いてるけど・・・
実は私・・・皇位継承権1位の男・・・つまり
朱雀帝の妻になるのが決まっているの・・・。



対立側の女!!!?

生徒



光源氏は言い返します。
「いや、もういろいろ経験してきてますんで・・・
なるようになるかと。」その言葉に朧月夜はドキッ。
「(やっぱり・・・イケメンは違うわ。)」



おぉ〜❗

生徒
先生

そんな中、桐壷帝が死んでしまいます

何かが起きそうですね・・・。

生徒



ここで光源氏は桐壷帝の奥さんの②に会いに
行きました。そう・・・子供の頃に死んだ
母親そっくりの女性に・・・



その女性は光源氏がすぐに来たのにはビビった。
だってお父さんが死んですぐ会いに来たし・・・
夜を求めたから・・・。



どんだけ女好きなんだ・・・光源氏。

生徒
先生

その女性は出家するため丸坊主にした



悲しみに暮れた光源氏・・・ここまでいろいろな
女性に手をだした悪い噂も広まってきた・・・。
女性にも振られてしまう・・・。



そしてついに光源氏はずっと暮らしていた都から
出ることを決意します



先生

京都から神戸に移り住みました。

神戸ではどんな生活が?

生徒



なんとそこには・・・自分の娘をどうしても
光源氏に嫁がせたい僧侶が居た



さぁ・・・光源氏は一体どうなるのか❗❗

お好きですか?

-歴史, 豆知識