仙台おすすめお土産


- 萩といえばこれ!!菓匠三全「萩の月」
- 「かまぼこ」
- 仙台ラー油
- 支倉焼き
- ずんだシェイク(持ち帰るのはきつい)
仙台のお土産の代名詞!「萩の月」by 菓匠三全


フワッフワの
ふわっふわの
ふぅわっふぅわの生地に
カスタードが最高!
ちゃんとしたお客様へのお土産なら
「箱」に入ってる形でオススメはしますが・・・
お友達や、家族など知り合いに購入するなら
「バラで買う」のがオススメです!
(箱代が浮きますよ)
「萩の月」はどこにでもありますね!!!笑
うちの家族も大好きです!
いつもバラで15個〜20個買いますが・・・
3日、4日でほとんどなくなってしまいます・・・
菓匠三全HP:https://www.sanzen.co.jp
仙台「かまぼこ」


やはりこの仙台かまぼこも
「萩の月」に次ぐ定番です!
私がよく買うのは仙台駅地下の「佐々直」さん!
大きくて、食べごたえもあります!!!
お土産用に「ミニかまぼこ6枚セット」もあります♬
これもお土産にはちょうど良い。
牛たん・しそ・チーズなど
何種類もある品揃えも魅力です♬
また、ここのお店のお母さんも明るくて
笑顔で素晴らしい♬
いつもおまけにかまぼこをくれます。
(大きいかまぼこをサービスでくれるのは何件かしかありません!)
ぜひ立ち寄ってみてください♬
佐々直HP:https://sasanao.co.jp/
「仙台ラー油」by 陣中


2018年9月【嵐にしやがれ】でも取り上げられた
「仙台ラー油」!
なんと累計販売数は100万個以上!
これまじでうんんんんんんまいっ!!!
小さじ1杯で、ご飯1杯半いけますよ!!!
いや、2杯いけるのではないか!!?
くらいの味!
辛いのが苦手な人も大丈夫!
辛さは後から「ピリッ」とくるのではなく
「ツーン」でもなく
少し「シー」っとくるのでご安心を。笑
(シーってなんだって話ですね・・・)
仙台駅だと・・・
駅直結のお土産屋「伊達のこみち」においてあります♬
陣中HP:https://kantan-ya.jp/SHOP/001570.html
楽天カードを持っている方はポイントが付きますよ♬
支倉焼 by ふじや千舟


おすすめお土産「支倉焼き」
新宿中村屋の”うすあわせ”よりも少し薄く
軽く
「しっとり」
そして甘みも抑えている
大好きなお土産の1つ。
「支倉(はせくら)」とは
かつて伊達政宗に仕え、
スペインとの交渉のため遣欧使節の1人
”支倉常長”をさす。
支倉焼は和洋織りの製造過程のため、
東西交流に尽力した支倉常長の名をつけた。
ふじや千舟HP:https://www.fujiya-senshu.co.jp/index.html
ずんだシェイク by ずんだ茶寮


バニラシェイクにずんだをブレンドした
「ずんだシェイク」
その人気は口コミでどんどんと広がり
病みつきになる美味しさ♬
実は、羽田空港第2ターミナルには
「ずんだソイエクセラ」
という豆乳がはいっているものもあるんです。
これは他の店舗にはありません。
「羽田第2ターミナル フードプラザ店」限定。
ぜひ飲んでみたい・・・。
ずんだ茶寮HP:https://zundasaryo.com/
仙台宮城のお土産でした!
私は仙台が大好きです。
2年住んでいたのもありますが
「ご飯が美味しい」
「人も良い」
「せかせかしていない」
「電車は4両」
「家賃も安い」
「夏は涼しい」
「お酒も美味しい」
とあげたらきりがない魅力ばかり・・・。
仙台で仕事があれば
ずっと住めると思います。
東京よりも好きです。
アクセスも東京から
新幹線はやぶさで約1時間半。
なんとまぁ近いこと・・・。
大好きな仙台は
まだまだこれからも
ご紹介します♬
仙台のおすすめごはん屋さんや、
観光についてはこちらをご参考ください♬
東京都府中市から世界へ発信