私は本がめちゃんこガチボコ苦手でした。
いや、過去形じゃないな今も超苦手・・・。
そんな私を・・・「本って面白い❗」
とちょっぴり変えてくれた本。
読めば
「人生の視野が広がり、心が暖かくなり
疲れも取れて、悩みも解決する」
そして・・・
「何か心に変化があった」と実感し・・・
読み途中でも、読み終わっても
「大丈夫、全てなんとかなる❗」
と思える本をご紹介します。
目次
【面白い本2022】本嫌いでも読める本!

- 『こども孫子の兵法』
- 『純烈人生相談室』
- 『夢をかなえるゾウ』
- 『本当の頭の良さってなんだろう?』
- 『やわらかい頭の作り方』
金額以上の価値がある本。
金額以上のモノを手に入れられる。
面白い本①『こども孫子の兵法』
1900万人が登録する「絵本ナビ」でも
絶大な人気を誇る『こども孫子の兵法』
これはこどもが読んでも大人が読んでも
面白い本。
普段の生活、生きること。
仕事、人間関係など・・・
今の時代をうまく、効率よく生きていくため
必要最小限の力や労力で【勝負に勝つ方法】を
教えてくれます❗
[voice icon="https://ryoblog2020.com/wp-content/uploads/2020/02/20200206_195443.jpg" alt="virginia-icon1000" name="生徒" type="r"]なにか1つ・・・教えてもらえたりしますか?w[/voice]
[voice icon="https://ryoblog2020.com/wp-content/uploads/2020/04/20200409_150657-scaled.jpg" alt="virginia-icon1000" name="Ryo先生" type="l"]「勝ちを見ること衆人の知るところに過ぎざるは、善の善なるものにあらざるなり。」[/voice]
[voice icon="https://ryoblog2020.com/wp-content/uploads/2020/02/20200206_195443.jpg" alt="virginia-icon1000" name="生徒" type="r"]ん???どういうことですか?[/voice]
本当に凄いのは・・・
誰にも気づかれず、目立たずに
結果を出すことだよ。
って孫先生は言っています。
努力して認められたい・・・
褒められたい・・・目立ちたい・・・
確かにわかる。
でも人に知られない努力をして
結果を出す人って。
努力というのは「目立つため」
「褒められるため」にするのではなく
「自分のためにするもの」だとわかっている人。
こうした言葉がたくさん詰まっています❗
[voice icon="https://ryoblog2020.com/wp-content/uploads/2020/02/20200206_195443.jpg" alt="virginia-icon1000" name="生徒" type="r"]めちゃんこいいですねw[/voice]
面白い本②『純烈人生相談室』
純烈は苦節10年以上。
リーダー【酒井一圭(さかいかずよし)】
彼は現状を、将来を
より良くしてくれる詐欺師です。
ある意味で「普通じゃない本。」
「当たり前が当たり前じゃなくなる本」
今のこの世の中に満足していない人。
なにか状況を変えたい人。
悩んでいる人。
今が充実している人。
すべての人が「何か」を心に感じる本。
あなたの凄い大きな悩みが・・・
めちゃくちゃ小さくなる本です❗
面白い本③【夢をかなえるゾウ】
これはまさに小説嫌いだった私を
本嫌いだったこの私を・・・
まんまと小説好きにし、
感動まで与えてくれた1冊❗
大阪弁を話すゾウの神様「ガネーシャ様」
と出会えます。
そして、あなたに課題を与えます。
本を読み終える頃・・・
一粒の涙が流れるでしょう。
もしかしたらガネーシャ様は
あなたに会うのを楽しみにしているかも・・・。
面白い本④【本当の頭の良さってなんだろう?】
新刊で10万本突破❗
大ヒットした「君たちはどう生きるか」
を書いた人物の著書。
「勉強する意味ってなんだろう」
「社会に出る意味」
「人と関わることって必要?」
200%人生のストレスが軽減されます。
面白い本⑤【やわらかい頭の作り方】
仕事・趣味・人間関係・・・
頑張りすぎてない?
あせってない?
つかれてない?
負担になってない?
不安になってない?
それは「頭が固い」から。
どうすればいいのかって、
読めばいいんです❗笑
これはある意味で「良薬」
いかがでしたか?
「本を読むこと」が
苦手な人もいるかも知れません。
しかし、【1冊の本】が
【今の自分を救ってくれる】
嘘だと思って読んでみたら・・・
意外な出会いがあるかもしれませんよ?
⇩ 違う意味での出会いは ⇩
[kanren postid="4702"]