歴史

2023/9/26

三国志とはわかりやすく解説!三国志とは簡単に言うと「激爆おもしろい」三国志あらすじを超わかりやすく解説3

全世界上でもっともハラハラ・ドキドキ・・・そのファンが最も多いと言われている歴史事象「三国志」。 その解説記事最終章です❗ ライバルたちを全て蹴落とし・・・最大の領土と最高の地位を確立した「魏の曹操」。自らの国に幼い皇帝「献帝」を擁立し、さらに劉備の部下最強武将「関羽」をも支配下に起き、実権を握っていた・・・。 そして、「蜀の劉備」は関羽はもちろん・・・張飛とも離れ離れに・・・・。 「呉の孫策」は弟の孫権とともに自分の領土に帰還し、軍勢を整えていた・・・・ ⇩ 最終章前の物語はコチラ ⇩ 内 ...

ReadMore

歴史

2023/9/26

三国志とはわかりやすく解説!三国志とは簡単に言うと「激爆おもしろい」三国志あらすじを超わかりやすく解説2

超絶人気歴史物語「三国志」。全然わからない人に向けて超わかりやすく面白く解説していきます。

ReadMore

歴史

2023/9/26

三国志とはわかりやすく解説!三国志とは簡単に言うと「激爆おもしろい」三国志あらすじを超わかりやすく解説!

内容が全くわからない人も多いハズ・・・そんな人たちに向けて超わかりやすく面白く「三国志」の物語を解説していきます。

ReadMore

富士山大噴火

トレンド 豆知識

2023/9/22

富士山噴火はもうすぐそこに!?富士山天気も気になるが・・・富士山が噴火したらあなたはどうしますか?

「もし、明日富士山が噴火したら?」あなたはどうしますか?日本最大の災害がもうすぐそこまで待っているかもしれません・・・。

ReadMore

葬式マナー

豆知識

2023/9/19

意外と知らない「葬儀マナー」お葬式マナーを間違えたら大変!お葬式服装の定番とは?葬式マナーを学ぶ!

「え!?お葬式!!!?」となったときあなたは不安なく故人を偲ぶ体制は作れますか?

ReadMore

歴代大河ドラマ

⇩    口コミで大人気❗   ⇩

ランク参加中「ポチッと」待ってます❗

にほんブログ村 歴史ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 ブログブログ ブログ収益化へ

トレンド

大河ドラマ視聴率を解説!大河ドラマ歴代全てを紹介します!人気の大河ドラマ館も!大河ドラマ最新キャストも紹介【その2】



【NHK】が放送する「大河ドラマ」は、1963年
(昭和38年)4月から放送されている歴史ドラマ



しかも、今年で大河が始まって60年の節目なんですね

生徒
先生

はい❗この記事では2004〜1984【20年間分】の紹介です




⇩ 2005〜最新まではこちらから ⇩

大河ドラマ
大河ドラマ視聴率を解説!大河ドラマ歴代全てを紹介します!人気の大河ドラマ館も!大河ドラマ最新キャストも紹介!

大河ドラマ歴代全ての「タイトル」「主人公」「主演」「脚本」そして、その年にあったニュースや出来事を一緒に大河ドラマ歴代全てを紹介します!

続きを見る



ということで、今日は【歴代大河ドラマ】を
時代を振り返りながら遡ってきたいと思います



その年はどんな事が起きたのか・・・そして
どんな年だったのか一緒に見ていきましょう❗

めっちゃ楽しそうですね❗

生徒

大河ドラマ歴代を遡る❗【2004〜1994年】

サムライジャパン


最初は2004年【新選組】(主人公:近藤勇)
主演「香取慎吾」。大河初脚本の「三谷幸喜」
1日1話という大胆な脚本も話題となった。

人気も抜群に高く、年始に正月特番として
新選組の続編が放映されたほど
・・・
また、テレビ番組に衣装を着た香取慎吾や
出演者がバンバン出ていた。



先生

アテネ・オリンピックの年でした❗震度7の新潟中越地震も・・・

ニンテンドーDSもこの年に発売したそうです❗

生徒



2003年【武蔵】(主人公:宮本武蔵)
主演「市川海老蔵」。脚本は「男女7人物語」を
手掛けた「鎌田敏夫」。この作品は視聴率に苦しみ
のちに黒澤明【七人の侍】に似ていると訴えられた
こともあった・・・


NHK50周年、大河40年のアニバーサリー作品。
大河初出演となるビートたけしの演技も話題に



先生

「千と千尋の神隠し」が第75回アカデミー賞長編アニメ映画賞を受賞❗

松井秀喜も鮮烈なメジャーデビューを果たしましたね❗

生徒



2002年【利家とまつ】(主演:前田利家・まつ)
を「唐沢寿明・松嶋菜々子」で演じました。
脚本は1994年【秀吉】以来の脚本「竹山洋」。
松本清張ドラマの脚本でもおなじみ。


信長・秀吉に仕えた前田利家。その信長を
「反町隆史」が演じたため、入籍直前の反町・松嶋
が共演となった。



先生

小泉純一郎と金正日が握手する「日朝首脳会談」が実現。

多摩川にたまちゃんも来ていましたね❗

生徒



2001年【北条時宗】(主人公:北条時宗)
主演「和泉元彌」。脚本は「白い巨塔」
「GOOD LUCK!」「昼顔」に「緊急取調室」
「14歳の母」と大ヒットドラマを
多数世に生み出した「井上由美子」


鎌倉時代中期が舞台は大河ドラマ史上初❗元寇の
シーンでは中国・モンゴルの海外ロケも実施。



先生

小泉政権誕生に、雅子様が愛子さまを出産、同時多発テロも発生した

たしか、SMAPの五郎ちゃん逮捕されましたね。

生徒



2000年【葵・徳川三代】(主人公:家康〜家光)
初代から3大将軍を「津川雅彦 → 西田敏行
→ 尾上辰之助」が演じた。脚本は大河ドラマ
歴代視聴率No.1を誇る「独眼竜正宗」をかいた
「ジェームス三木」。


リレー方式の主演も珍しく、主演も大ベテランが
担当するかなり異例の大河となった。



先生

【平成】をかかげた小渕総理が死去。シドニーオリンピックのマラソンでは高橋尚子が優勝

PS2が販売されて、流行語が「おっはー」だったそうです❗

生徒



⇩ 大河もドラマも31日間無料❗ ⇩

>

1999年【元禄繚乱】(主人公:大石内蔵助)
主演は「中村勘九郎」。「このメス豚が❗」で
おなじみ「牡丹と薔薇」をかいた「中島丈博」が
脚本。忠臣蔵を書いた作品はこれが最後・・・
若かりしタッキーや宮崎あおいも出演している。
明石家さんまや大竹しのぶも登場



先生

ジャイアント馬場さんが亡くなり、石原慎太郎が都知事になった。

あ❗厚底ブーツも流行りましたね❗

生徒

1998年【徳川慶喜】(主人公:徳川慶喜)
主演「本木雅弘」。語りは「大原麗子」。
司馬遼太郎作品を脚本家「田向正健」が担当。
大河ドラマ視聴率歴代2位「武田信玄」の脚本
も担当した


当時若手有望株の深津絵里に、全くの無名だった
藤木直人も出演している。



先生

和歌山カレー事件。黒澤明が死に、タイタニック空前の大ヒット

松坂大輔率いる横浜高校が甲子園優勝しましたね❗

生徒



1997年【毛利元就】(主人公:毛利元就)
主演は「中村橋之助」。脚本家は「内館牧子」。
朝ドラ「ひらり」も脚本。この作品は毛利元就
生誕500周年記念で制作されたオリジナル脚本。

若かりし中村獅童や、森田剛、あの恵俊彰も
出演している。



先生

消費税が5%になったのはこの年ですね❗

ナゴヤドームや大阪ドームもこの年に完成です❗

生徒



1996年【秀吉】(主人公:豊臣秀吉)
主演「竹中直人」。2002年大河にも筆を執る
「竹山洋」。平均視聴率30.5%、最高視聴率は
37.4%と、両方30%を超える唯一の大河ドラマ


ダウンタウンの「ごっつええ感じ」が時間帯を
変えたほど人気大河となり、大河ドラマ内の
秀吉が言う「心配ご無用❗」は流行語になった



先生

食中毒、病原性大腸菌「O157 」が大流行❗ルーズソックスなどアムラー現象も❗

任天堂64や、ポケモン、たまごっちと大流行したのもこの年❗

生徒



1995年【八代将軍吉宗】(主人公:徳川吉宗)
主演「西田敏行」。脚本は2000年大河ドラマ
【葵・徳川三代】、歴代No.1大河視聴率の
【独眼竜正宗】を脚本した「ジェームス三木」


大河ドラマが1年通年に戻された作品



先生

1993.1994年は1年2作品に挑戦していました。

この年は「歴史的事件」が色々ありましたね・・・。

生徒
先生

世を震撼させる「地下鉄サリン事件」に「阪神大震災」が発生しました



1994年【花の乱】(主人公:日野富子)
主演「三田佳子」。脚本は「市川森一」で
「帰ってきたウルトラマン」をはじめ、数多くの
ドラマを手掛けました。


1994年4月から12月まで放送され、平安遷都
1200年記念として、室町8大将軍足利義政の
妻、日野富子を描いた。実は2012【平清盛】が
最低視聴率を記録するまでこの作品がワースト


出演者は若かりし頃のTOKIO松岡くんや
松たか子、小林幸子も出ています。



先生

村山富市内閣が発足し、朝鮮の金日成が死去。

金正恩のおじいちゃんですね❗

生徒
先生

日本人初の女性宇宙飛行士・向井千秋さんが宇宙へ。そして、地下鉄サリン事件も

同情するなら金をくれ❗が流行語でしたね。

生徒



そして1994年3月まで放送されたのが
【炎立つ】(主人公:奥州藤原家の経清・清衡
泰衡)
主演は渡辺謙と村上弘明のW主演。


「このメス豚が❗」でおなじみ「牡丹と薔薇」を
かいた「中島丈博」が脚本。1999年の大河も執筆。
大河ドラマ初で唯一となる「年またぎ」の放送



続きの1993年からは・・・

お好きですか?

-トレンド

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。