トレンド

2023/2/26

インボイス制度とはわかりやすく解説!インボイス制度とは簡単に言うと何?インボイス制度わかりやすく説明します。

2023年10月からスタートする【インボイス制度】は政府が40年かけて動いた悲願の制度だった!?

ReadMore

トレンド

2023/2/15

大河ドラマ視聴率を解説!大河ドラマ歴代全てを紹介します!人気の大河ドラマ館も!大河ドラマ最新キャストも紹介【その3】

さぁ、大河ドラマを振り返ろう記事の集大成❗今日は大河ドラマ上映開始の「1963年」まで振り返っていきますよ❗ その振り返り31年分をふりかえりますよ❗ ⇩ 現在〜2004年大河ドラマ ⇩ ⇩ 2004〜1994年大河ドラマ ⇩ 大河ドラマ歴代を遡る❗【1993〜1963年】 最初は1993年【琉球の風】(主人公:楊啓泰)主演「東山紀之」。脚本は中国出身、早稲田大学卒業の「山田信夫」。初代「華麗なる一族」の脚本を務める。 大河の舞台は「琉球王国」。薩摩 ...

ReadMore

プレゼント女性

トレンド 豆知識

2023/2/9

絶対に喜ぶオシャレグッズ!プレゼント人気抜群!プレゼント女性に渡すと絶対喜ぶ!誕生日プレゼント女性へ・・・男性編も!

「絶対に外さない」プレゼント選びができます!どんなシチューエーションにも、どんな人にあげても「絶対に喜ぶ」プレゼントをご紹介しています。

ReadMore

歴代大河ドラマ

トレンド

2023/2/2

大河ドラマ視聴率を解説!大河ドラマ歴代全てを紹介します!人気の大河ドラマ館も!大河ドラマ最新キャストも紹介【その2】

2004年〜1994年までの大河ドラマ歴代全ての「タイトル」「主人公」「主演」「脚本」そして、その年にあったニュースや出来事を一緒に復習!

ReadMore

コロナ5類

トレンド

2023/1/31

コロナ5類に移行するととどうなる?5類に引き下げられるとこうなる!知らないと損するトレンド知識

コロナが【2類】から【5類】に移行したら私達にどんな影響がおこるのかをわかりやすく解説していきます。

ReadMore

アフターコロナ

⇩ 【無料】で始めてみよう❗ ⇩

ランキング参加中「ポチッと」待ってます❗

にほんブログ村 歴史ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 ブログブログ ブログ収益化へ

トレンド

アフターコロナとは?コロナ症状がなくなった世界はいったいどうなる。コロナ後遺症は・・・【これからの日本】



コロナが流行し何もかもが変わってしまった



今後の世界は・・・今後の日本はどうなるのか。
未来を先取りし、しっかり行動して
お先真っ暗の時代の準備をしましょう



物価も高くなり、コミュニケーション不足に陥り
超高齢社会、増税・・・大変な時代です。


先生

最初に自己紹介❗私は2020年1月からブログを始め、4ヶ月でTwitterフォロー【1000】アフィリエイト収益4桁収入を継続しているRYOといいます🎵今日も楽しんで記事を読んでください🎵

【特別特典note】もよろしくねっ🎵

アフターコロナの世界はどうなる


皆さんもそろそろ「感染収束後のこと」を
考えなければいけません。


ガラッと世界は変わりました。


日本の将来はこうなります!


先生

コロナ終息のあとに副業を考える人は必ず多くなります。今こそ副業です



政府も副業を推進していますし、一般企業でも
副業を推進し、【副業】が当たり前の時代になる


興味があったら一緒にどうですか?
今やるかやらないかが大きなターニングポイント❗



⇩ 一緒にやりましょう❗ ⇩

ワードプレスとは
【現役教師が楽しく解説】ワードプレスとは、ワードプレスログインやワードプレス使い方【ブログ始め方やブログ収益化】

「ワードプレス」って知っていますか?世界のサイトの4割以上がこのツールを使っています。難しいけど、一緒に楽しくやりましょう!

続きを見る

 

アフターコロナを考える


新型コロナウィルスの影響で日本政府は
諮問委員会の前に開かれた会議で
日本の新しい生活様式」の実践例を
掲示しました。


  1. 外出時はマスクを着用
  2. 屋内よりも屋外の遊びを心がける
  3. 人との間隔は最低1メートル
    できるだけ2メートルあける
  4. 手洗いは石鹸と水で毎度30秒程度洗う
  5. 発症を想定し、あった人、場所をメモする
  6. 買い物は通販や電子決済を使用
  7. 食事中の会話はできるだけ控える
  8. スポーツも距離を取ること
  9. 業種ごとに感染防止ガイドラインを作成


これがコロナウイルスの感染予防を前提とした
生活新様式です。

先生

「コロナ大変だったねー❗」と言って終わるのですか?それはもったいなさすぎる。

この時代に生きる私達の矛盾


次の文章はアメリカのボブ・ムーアヘッドさんが
書き、ネット上で話題となった文章です。


伝え方が9割』でも
紹介されています。

先生

是非皆さんも一度目を通してみてください。



ビルは空高くなったが、人の気は短くなり
高速道路は広くなったが、視野は狭くなり
お金を使っているが、得るものは少なく
たくさん物を買っているが
楽しみは少なくなっている



家は大きくなったが、家庭は小さくなり
より便利になったが、時間は前よりもない
たくさんの学位を持ってもセンスはなく
知識は増えたが、決断することは少ない



専門家は大勢いるが、問題は増えている
薬も増えたが、健康状態は悪くなっている
飲みすぎ吸いすぎ浪費し、笑うことは少なく
猛スピードで運転し、すぐ怒り・・・
夜ふかしをしすぎて起きた時は疲れすぎている



読むことは稀で、テレビは長く見るが
祈ることはとても稀である



持ち物は増えているが
自分の価値は下がっている
喋りすぎるが愛することは稀であるどころか
憎むことが多すぎる



生計の立て方は学んだが、人生を学んでいない



長生きするようになったが
長らく今を生きていない
月まで行き来できるのに
近所同士の争いは絶えない



世界は支配したが、内世界はどうなのか
前より大きい規模のことはなし得たが
より良いことはなし得ていない



空気を浄化し、魂を汚し
原子核を分裂させられるが
偏見は取り除くことができない



急ぐことは学んだが、待つことは覚えず
計画は増えたが、成し遂げられていない
たくさん書いているが、学びはせず
情報を手に入れ、多くのコンピューターを
用意しているのに、コミュニケーションは
どんどん減っている




ファストフードで消化は遅く
体は大きいが、人格は小さく
利益に没頭し、人間関係は軽薄になっている
世界平和の時代と言われるのに、争いは絶えず



レジャーは増えても、楽しみは少なく
たくさんの食べ物に恵まれても
栄養は少ない



夫婦で稼いでも、離婚は増え
家は良くなったが、家族は壊れている



忘れないでほしい。愛するものと過ごす時間を。
それは永遠に続かないのだ。
忘れないでほしい。
すぐそばにいる人を抱きしめることを
あなたが与えることができる
この唯一の宝物には1円もかからない
忘れないでほしい。
あなたのパートナーや愛する者に
「愛している」と言うことを心を込めて。



あなたの心からのキスと抱擁は
傷を癒やしてくれるだろう



忘れないでほしい。
もう会えないかもしれない人の手を握り
その時間を慈しむことを。



愛し、話し、あなたの心の中にある
かけがえのない思いを分かち合おう



人生はどれだけ呼吸をし続けるかで
決まるのではない。どれだけ心のふるえる瞬間が
あるかだ・・・。



先生

どうですか?凄く心にしみる文章ですよね・・・。

-トレンド
-

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。