オリジナルグッズ

トレンド 豆知識

2023/5/17

アクリルスタンド自作でどうつくるの?アクリルスタンドオリジナルが作れる!画像だけあれば簡単作成!

自分の大好きな画像のオリジナルグッズがあったらなぁ〜・・・と思ったことはありますか?

ReadMore

お金を増やす

豆知識

2023/5/9

お金を増やす方法は投資だけ?お金を増やす方法副業推進時代へ!小学生も知りたいお金を増やす方法。

みなさん・・・この記事を読んでいるということは・・・【お金増やしたい気持ち】があるんですね? 漠然と「増えたら良いなぁ〜」で全然オッケー❗ お金の増やし方はたぁ〜くさんあります。節約はおいておいて・・・メインは「投資」や「副業」や「転職」になるかと・・・。 「転職」って結構ハードル高いですので、今日はそもそも論の「お金を増やす方法」をいろいろな角度で紹介し・・・・自分にあった増やし方を見つけられるようにお話していきます。 目次1 お金を増やす方法を知る2 お金を増やす方法とポイント お金を増 ...

ReadMore

大河ドラマ

トレンド

2023/5/7

大河ドラマ2025キャストは!?『べらぼう』大河ドラマ2025主役&あらすじ紹介!大河脚本は「仁〜JIN〜」森下佳子

2025年の大河ドラマは戦国武将でなく、江戸の「一般市民」!?みんなに親しまれ、尊敬をうけ、日本文化の礎ともなる文化人を多く生み出した男!

ReadMore

地震速報

トレンド

2023/5/5

緊急地震速報リアルタイム速報。巨大地震に警戒すべし、地震速報今何が起きているのか。地震への備えは大丈夫?

地震大国日本に「巨大地震」が迫ってきている。全国各地、安全な場所など・・・・・【ない】。

ReadMore

母の日の歴史

豆知識

2023/5/5

母の日いつから始まったの?その歴史を解説し、母の日プレゼントにおすすめのサイトや商品をご紹介!

5月の第2日曜日が「母の日」とされていますが、そのルーツは一体どこからなのでしょうか?そしてなぜ【カーネーション】をあげるのでしょうか?

ReadMore

⇩   口コミで広がっています❗  ⇩

ランク参加中「ポチッと」待ってます❗

にほんブログ村 歴史ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 ブログブログ ブログ収益化へ

ブログ

グーグルアナリティクス使い方や設定方法について。グーグルアナリティクス設定は簡単。むしろしなきゃ損をする!


グーグルアナリティクスとは


「皆は自分のサイトをどう見つけたんだ?」
「何人きてくれたのかな?」
「みてくれた人は携帯から?パソコンから?」
「どのページ一番見てるかな?」
「どの国の人で、年齢はどれくらいだろう?」


こんな疑問を抱いたことはありませんか



あ〜・・・めちゃくちゃ気になる・・・。

生徒
先生

その疑問を解決してくれる検索解析ツールがグーグルアナリティクス❗

おぉ〜❗でもお金かかりそ〜・・・

生徒
先生

グーグルアナリティクスは無料で使えるツールです

グーグルアナリティクスの登録方法


まず登録をしなければ何も始まりません。そこで
必要なのが【Googleアカウント】です。
これを登録しましょう。


⇩ 「アカウント登録」は作成ページにアクセス ⇩
アカウント作成:https://myaccount.google.com/


「名前」や「ユーザー名」「パスワード」を入力、
すぐに無料で作成することができます


登録画面では以下のブログ情報を入力します。
①【アカウント名】
 あとから変更も可能。とりあえずで。私は
 個人名で登録しました。

②【ウェブサイト名】
 これもあとから変更可能。

③【ウェブサイトURL】
 「https://」で入力。最後に「/」はつけない

④【業種】
 あなたに一番近いもの。

⑤【タイムゾーン】
 え?日本ですがなにか?笑

⑥【共有設定】
 推奨のままで問題なし。


先生

終わると「トラッキングID」(UAから始まる8桁の数字)というものを取得できます

へぇ〜・・・・。

生徒


そのあとに表示される【利用規約】を
「日本」に変更
し【同意する】をクリック



先生

これで無事に登録はオッケー。あともうちょっと❗



先ほど取得した「トラッキングID」の数字8ケタを
ワードプレスに設置して完成。


プラグイン「ALL In One SEO」をダウンロード
しているのであれば「一般設定」の欄に・・・
「Googleアナリティクス」という項目があるので


そのなかに・・・【GoogleアナリティクスID】
があるので、取得した「ID」を貼り付けて
「設定を更新」で完了。

それ、ダウンロードしていない場合は?

生徒
先生

そういう場合は「アナリティクス」の管理画面に行くと・・・



「トラッキングコード」という英語ばっかりの
文章があります。これをコピーして・・・・・
ワードプレス管理画面「メニュー」をクリック
「テーマエディター」 ⇨ 右側に表示される
「テーマファイル」から「テーマヘッダー」を
クリック。


表示された文章の【</head>の前】に・・・
コピーしたトラッキングコードを貼りつけ
保存すればオッケーです❗



難しそー・・・・

生徒
先生

わからなければお気軽に連絡ください❗

グーグルアナリティクスの見方


次にアナリティクスホーム画面の知識を
知っておきましょう。


【ユーザー】
これは「サイトを訪れた人数」や、まさに今
見てくれているアクティブユーザーがわかる。


例えば、誰かが携帯で調べて、Yahooからブログ
にたどり着いたとします。これが3回あった場合
ユーザー数は「1」セッションは「3」となる



先生

セッションは「そのサイトが訪問された回数」です。

なるほど・・・・。

生徒

【直帰率】
これはブログ訪問者が、他のページに移動せず
1ページだけみてブログを去った行動率を指す


【セッション継続時間】
これは簡単に言うと「サイト滞在時間」のこと



先生

ここで誤解しないでほしいのが「滞在時間が長い=良いこと」であること。

え!?先生、そうじゃないんですか?

生徒



1ページで全て完結し、わかりやすければ次の
記事は見なくていい。これは先ほど説明した
アナリティクスでいうと「直帰」ですので、
『直帰率』に含まれます・・・。


読んでみて、わかりにくいから滞在時間が長い。
ということも十分あるので、長い・短いで
判断するのは良くない。

その他の便利なアナリティクス画面


これは私のブログの「アナリティクスページ」です。
これを見ながら一緒に分析してみましょう❗



お〜❗すごい❗

生徒
先生

一番左が「時間帯ごとのアクセス数」の分析画面です。



縦軸が「時間」横軸が「曜日」・・・つまり
私のブログは木〜土曜日の19時から23時に
アクセスが集中している
ことがわかります。


真ん中の地図はブログ訪問者の出身国一覧。
最近はAll・・・JAPAN❗笑


なんかかっこいいな❗笑

生徒
先生

一番右は「デバイスセッション」。コレも面白い。



携帯からのアクセスが7割弱、パソコンが3割
タブレット端末が残り・・・という内訳です。


ちなみにその画面の下には「URL」ごとの閲覧数
が記載されています。コレを参考にリライト
(記事修正)してみましょう❗


「分析」は大切です。焦らずできるところから
やっていきましょう・・・・。ブログは
「楽しむこと」が最も大切で、必要です


無理はしちゃいけません。一緒に楽しみながら
ブログを大きく育てていきましょね❗

-ブログ