【SEO対策とは】SEO対策やり方

- そもそもSEOってなに?
- 記事を書く前に行う「SEO対策」
- 書く時に注意する「SEO」
- この本があれば大丈夫❗
SEOって言われてもよくわからんですよね・・・
ゆっくりと解説していきます❗
【SEO対策とは】SEO対策は初心者でも簡単!

GoogleやYahooなどの
検索欄(=検索エンジン)から
サイト訪問者を増やす技術。
これが「SEO」です。
[voice icon="https://ryoblog2020.com/wp-content/uploads/2020/02/20200206_195443.jpg" alt="virginia-icon1000" name="生徒" type="r"]つまりはブログに「お客さんを呼び込みましよう」ってことですか?[/voice]
[voice icon="https://ryoblog2020.com/wp-content/uploads/2020/04/20200409_150657-scaled.jpg" alt="virginia-icon1000" name="Ryo先生" type="l"]そうです❗「多くの人に知ってもらうための技術。」とても重要なんですよ❗[/voice]
ちなみに・・・
全世界の検索エンジン利用の
約65%が「Google」です。

[voice icon="https://ryoblog2020.com/wp-content/uploads/2020/02/20200206_195443.jpg" alt="virginia-icon1000" name="生徒" type="r"]え〜〜〜〜❗知らなかった・・・・。[/voice]
[voice icon="https://ryoblog2020.com/wp-content/uploads/2020/04/20200409_150657-scaled.jpg" alt="virginia-icon1000" name="Ryo先生" type="l"]「Chrome」はグーグルのOSのこと。私はもちろんパソコンもChromeです❗[/voice]
⇩ クロームブックPCについて ⇩
[kanren postid="741"]
要は・・・この対策がしっかりしていれば
教員でブロガーの私のブログが
「教員 ブログ」と検索しただけで
検索結果の一番上にくるんです。
[voice icon="https://ryoblog2020.com/wp-content/uploads/2020/02/20200206_195443.jpg" alt="virginia-icon1000" name="生徒" type="r"]競合ブロガーにはもちろん勝たなければいけませんが・・・[/voice]
SEO対策やり方【記事を書く前のSEO対策】

- URLを「パーマリンク設定」
- 記事タイトルに
「キーワード」を入れる - プラグイン「All in One SEO Pack」
を有効化
[voice icon="https://ryoblog2020.com/wp-content/uploads/2020/04/20200409_150657-scaled.jpg" alt="virginia-icon1000" name="Ryo先生" type="l"]まずは絶対に意識しなければいけないことをお話します。[/voice]
URLを「パーマリンク設定」
私のブログのURLは
「https://ryoblog.com」
この記事は”SEO対策”の記事なので
「https://ryoblog.com/seo/」
と設定しました。
最後尾に設定した「seo」の部分を
「パーマリンク」と呼び・・・
自分で設定できるんです。

やり方は簡単。
「設定」
⇩「パーマリンク設定」
⇩「投稿名」をポチッとな・・・
これでオッケー❗
[voice icon="https://ryoblog2020.com/wp-content/uploads/2020/04/20200409_150657-scaled.jpg" alt="virginia-icon1000" name="Ryo先生" type="l"]記事を投稿するときに「URLスラッグ」に単語を入れるのを忘れずに❗[/voice]
[voice icon="https://ryoblog2020.com/wp-content/uploads/2020/02/20200206_195443.jpg" alt="virginia-icon1000" name="生徒" type="r"]あ❗右側のテキスト色とか帰るボックスの中の?[/voice]
voice icon="https://ryoblog2020.com/wp-content/uploads/2020/04/20200409_150657-scaled.jpg" alt="virginia-icon1000" name="Ryo先生" type="l"]そうです❗【投稿】を押し、「URKスラッグ」と出るので、コレで設定します❗[/voice]
記事タイトルや見出しに「キーワード」を
今読んでいるこの記事は
「SEO」「SEO対策」を
ゴリ押ししています。笑
これをタイトルや見出しに入れることで
「この記事はSEO対策を教えてくれる記事」
だとインターネットが認識をしてくれる。
[voice icon="https://ryoblog2020.com/wp-content/uploads/2020/02/20200206_195443.jpg" alt="virginia-icon1000" name="生徒" type="r"]でも、誰がどんな言葉を検索しているか・・・わかりませんよ?[/voice]
[voice icon="https://ryoblog2020.com/wp-content/uploads/2020/04/20200409_150657-scaled.jpg" alt="virginia-icon1000" name="Ryo先生" type="l"]実は・・・あるんです。それが一瞬でわかるサイトが❗[/voice]
そこでこのサイト❗
「ラッコキーワード」
https://www.related-keywords.com/

上記の画像では「SEO対策」と
入力しています。
Googleで多く検索されているのは・・・
「費用」「無料」といったことです。
教えてくれる単語を
ブログタイトルに入れたり・・・
見出しに入れたり・・・
工夫をこらしてみましょう❗
[voice icon="https://ryoblog2020.com/wp-content/uploads/2020/02/20200206_195443.jpg" alt="virginia-icon1000" name="生徒" type="r"]こんなサイトがあったとは・・・[/voice]
プラグイン「All in One SEO」を有効化

私が使っている有料テーマ
【SWALLOW】は「All in One SEO」を
推奨しています。
⇩ おすすめテーマ ⇩
[kanren postid="2474"]
有効化すると・・・
記事投稿欄の
一番最後の画面に・・・

こんな画面が出てきます。
【スニペットプレビュー】は
投稿タイトルとメタ説明を
両方表示。
[voice icon="https://ryoblog2020.com/wp-content/uploads/2020/04/20200409_150657-scaled.jpg" alt="virginia-icon1000" name="Ryo先生" type="l"]Googleとかyahooで検索したときに出る表示を出してくれる。[/voice]
【投稿タイトル】は
文字通りタイトルを打ち込み・・・
【メタ説明】は
タイトル下の文章です。
実際に記事を書き終わった後に
入れてみましょう❗
SEO対策とは【SEO対策の注意点】

- コピーはダメ❗
→自分の文章で。 - アクセス数はSEOには関係なし
- 「クリックベイド」もダメ
- キーワードの多用もペナルティ❗
→何事もほどほどに・・・ - 広告表示はほどほどに・・・
[voice icon="https://ryoblog2020.com/wp-content/uploads/2020/04/20200409_150657-scaled.jpg" alt="virginia-icon1000" name="Ryo先生" type="l"]クリックベイドはタイトルに関係ないコンテンツを書いて、クリックさせる方法のこと。[/voice]
SEO対策本
コレがあれば、問題なしです。
心配な人はどうぞw
今はほんとにたまーに
おさらいするくらいで読んでます。