[voice icon="https://ryoblog2020.com/wp-content/uploads/2020/03/20200314_153523-scaled.jpg" alt="virginia-icon1000" name="RYO" type="l"]私は2020年1月からブログを始め、4ヶ月でTwitterフォロー【1000】アフィリエイト収益4桁収入を継続しているRYOといいます🎵今日も楽しんで記事を読んでください🎵[/voice]
私は最初の3ヶ月間、
独自ドメインを「RYOBLOG」にしたのに
ブログタイトルを調子乗って
「RYO’s BLOG」にしたんです。
Google検索2ページ目にでたところで
思いました・・
「調べるならRYOBLOGじゃない?」って。
よし!変えるなら今だ!
ということで変えてみました!
「タイトルは変えて大丈夫なの?」
「変えようと思ったときに何をしたら良いの?」
その全てを発信します!
意外と気になる方も多いですよね!では行きましょう!
ブログ名変更について
- ブログ名の変え方
- ブログ名を変えるメリット・デメリット
- ブログ名を変えた後にやらなければならないこと
ブログ名の変更(タイトル変更)
[box class="blue_box" title="ダッシュボード画面で変更"]「ダッシュボード画面」から「一般設定」をクリックしましょう![/box]

そこに「サイトのタイトル」が
出てきますので変更!
キャッチフレーズは「サブタイトル」
と考えてくださいね🎵
入れるとより具体的になりますので
入れるといいです。
[aside type="warning"]①”変更を保存”を押さないといけません。
②サーバーの名称変更は必要ありません。[/aside]
グーグル検索の場合は
新しいサイト名が追いつくまで
時間がかかります。
なので
最初の段階で将来も変更のないタイトル名を
考えることができるといいですね!
[voice icon="https://ryoblog2020.com/wp-content/uploads/2020/04/20200409_150657-scaled.jpg" alt="virginia-icon1000" name="Ryo先生" type="l"]私は3ヶ月後に変えました!GoogleもYahooも検索2ページ目に出てきたのですが・・・致し方ない![/voice]
基本コレでブログタイトルは変えることができます。
ブログ名変更(メリット・デメリット)

メリット
1番は「継続の力になる」こと
ブログ名は「顔」ですよね!
自分の納得いくタイトルであれば
継続の力になり、”愛着がわきます”
[voice icon="https://ryoblog2020.com/wp-content/uploads/2020/03/20200314_153342-scaled.jpg" alt="virginia-icon1000" name="RYO" type="l"]ころころ変えるのはやめてくださいね💦愛情を持って変えま、育てましょう![/voice]
そして、「検索されやすくなる」
これは一概には言えませんが・・・
「RYO's BLOG」
「RYO BLOG」
どっちで検索します?笑
もうコレにつきますね!
デメリット
まずは先程もお伝えしたように
「検索順位が下がる可能性がある」
これは致し方ないですね。
私は下がりました。ページに出なくなりましたね💦
しかし、PV(ページビュー)数は変わりなくです🎵
長くやられていて、検索も上位に来ているのであれば
変更は必要ないですね!
ただ、「どうしても変えたい」
というのであれば・・・笑
ブログタイトル変えた後にやらなければならないこと
- ヘッダー画像を変更しましょう!
- 書いてきた記事やブログ紹介の変更(プライバシーポリシーも忘れずに)
- SNSのタイトル変更
- ASPサイト(アフィリエイトサイト)のタイトル変更
- Googleアナリティクスのタイトル変更
- サーチコンソールのサイトマップ送信とURL検査
ブログ名変更(記事全て)
今までどこかのタイミングで
自分のブログ名を打ち込んでいるか
と思いますが
リライト(記事更新)ついでに
チェックしましょう!
私は自己紹介部分と毎月1日に公開している
「報告会記事」
で自分のブログ名を打ち込んでいたので
全て改善しました!
SNSタイトル・ASPタイトル変更
もうそのままです。笑
全部変えましょう!
一応お伝えすると「A8.net」は
画面右上の「登録情報」から
⇨「サイト情報登録・修正」
「もしもアフィリエイト」は
右上の「マイページ」から
⇨「登録サイト一覧」
で修正しましょう!
Googleアナリティクスのタイトル変更
[voice icon="https://ryoblog2020.com/wp-content/uploads/2020/04/20200409_150657-scaled.jpg" alt="virginia-icon1000" name="Ryo先生" type="l"]なんだそれ!!!って思いますよね・・・しっかりと説明します🎵[/voice]
自分のブログに来てくれた人は・・・
「どこからきたのかな?」
「スマホからかな?PCかな?」
「何人きてくれたのかな?」
など、多くの情報が
アナリティクスではわかります。
[voice icon="https://ryoblog2020.com/wp-content/uploads/2020/02/20200206_195443.jpg" alt="virginia-icon1000" name="生徒" type="r"]なぜそれがわかると良いんですか?[/voice]
[voice icon="https://ryoblog2020.com/wp-content/uploads/2020/04/20200409_150657-scaled.jpg" alt="virginia-icon1000" name="Ryo先生" type="l"]例えば、アナリティクスで「パソコンから10人」「スマホから30人」の訪問者がきているとわかったら?[/voice]
[voice icon="https://ryoblog2020.com/wp-content/uploads/2020/02/20200206_195443.jpg" alt="virginia-icon1000" name="生徒" type="r"]そうか!スマホの人がより見やすくなるようにブログを修正すれば良いんですね![/voice]
[voice icon="https://ryoblog2020.com/wp-content/uploads/2020/04/20200409_150657-scaled.jpg" alt="virginia-icon1000" name="Ryo先生" type="l"]That's right!そういうことです![/voice]
導入方法は⇩
サーチコンソールのサイトマップ送信とURL検査
すこし難しい単語が出てきましたね。
サーチコンソールについては⇩
[kanren postid="2275"]
そのサーチコンソールの
歯車マーク「設定」から
⇨「プロパティ設定」
ここで、サイト名を変えて保存しましょう❗