歴史

2023/9/26

三国志とはわかりやすく解説!三国志とは簡単に言うと「激爆おもしろい」三国志あらすじを超わかりやすく解説3

全世界上でもっともハラハラ・ドキドキ・・・そのファンが最も多いと言われている歴史事象「三国志」。 その解説記事最終章です❗ ライバルたちを全て蹴落とし・・・最大の領土と最高の地位を確立した「魏の曹操」。自らの国に幼い皇帝「献帝」を擁立し、さらに劉備の部下最強武将「関羽」をも支配下に起き、実権を握っていた・・・。 そして、「蜀の劉備」は関羽はもちろん・・・張飛とも離れ離れに・・・・。 「呉の孫策」は弟の孫権とともに自分の領土に帰還し、軍勢を整えていた・・・・ ⇩ 最終章前の物語はコチラ ⇩ 内 ...

ReadMore

歴史

2023/9/26

三国志とはわかりやすく解説!三国志とは簡単に言うと「激爆おもしろい」三国志あらすじを超わかりやすく解説2

超絶人気歴史物語「三国志」。全然わからない人に向けて超わかりやすく面白く解説していきます。

ReadMore

歴史

2023/9/26

三国志とはわかりやすく解説!三国志とは簡単に言うと「激爆おもしろい」三国志あらすじを超わかりやすく解説!

内容が全くわからない人も多いハズ・・・そんな人たちに向けて超わかりやすく面白く「三国志」の物語を解説していきます。

ReadMore

富士山大噴火

トレンド 豆知識

2023/9/22

富士山噴火はもうすぐそこに!?富士山天気も気になるが・・・富士山が噴火したらあなたはどうしますか?

「もし、明日富士山が噴火したら?」あなたはどうしますか?日本最大の災害がもうすぐそこまで待っているかもしれません・・・。

ReadMore

葬式マナー

豆知識

2023/9/19

意外と知らない「葬儀マナー」お葬式マナーを間違えたら大変!お葬式服装の定番とは?葬式マナーを学ぶ!

「え!?お葬式!!!?」となったときあなたは不安なく故人を偲ぶ体制は作れますか?

ReadMore

無料動画編集

⇩    口コミで大人気❗   ⇩

ランク参加中「ポチッと」待ってます❗

にほんブログ村 歴史ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 ブログブログ ブログ収益化へ

ブログ

アイキャッチとは?アイキャッチ画像の作り方、ブログ始め方ブログ画像フリーで作る【最強必須ツールCanva】




自分で簡単にオリジナルデザインしたい❗
な〜んかアイキャッチ画像がなぁ・・・
いい画像編集サイトないかなぁ〜・・・

先生のようにブログやツイッターのデザインを自分で作ってみたいんですが・・・

生徒
先生

それは【Canva】がおすすめです❗もちろん無料❗今日はその記事になりますよ〜

アイキャッチとは?【アイキャッチ画像の作り方】


  1. 「Canva」とは・・・
  2. 「Canva」の使い方【基礎編】
  3. 「Canva」の使い方【応用編】
  4. 私の作ったアイキャッチ画像



先生

これを使えばブログを何倍もオシャレに❗苦手な人は私に言っていただければつくりますよ❗

アイキャッチ画像の作り方【Canva】

Canvaホーム画面はこちら。

「Canva」は画像制作はもちろん
画像検索や素材の種類も超豊富で
字体も100種類程あり
ポスターデザインや
名刺、ロゴ制作も簡単に作ることができる❗




サンプルのクオリティーも超ナイス❗
初心者はもちろん、誰でも
クリエイターが作ったようなデザイン
が簡単に作成できるんです❗

うわ〜❗そうです❗こんなサイトを探していたんです❗先生ありがとう❗

生徒
先生

では早速新規登録しましょう❗無料会員でも大満足できます❗(ちなみに私は無料会員)




ログインをすると・・・




こんな感じの「ホーム画面」です。




左上「デザインを作成」をクリック
作りたいサイズに「推奨」してくれるので
安心です❗

ほんとだぁ❗インスタもストーリーも自動でサイズ変換してくれるんだ❗

生徒
先生

そう❗全部「ポチッ」とやればそれで終わり❗




自分でサイズを決めるのであれば
カスタムサイズ」をクリック❗
そうすると、「幅」と「高さ」がでます。




ちなみに・・・


ブログアイキャッチの場合「1200 × 630
ツイッターヘッダーの場合「1500 × 500
note作成の場合「1280 × 670
と入力します❗

アイキャッチ画像の作り方【Canva使い方〜基礎編〜】


これが「編集ページ」です。



基本的な流れとしては・・・

  1. 「写真」や「素材」を選び
  2. 「テキスト」で文字を入力
  3. 「アップロード」で画像を取り込む

こんな感じになります。




これらを使い、
自由にデザインしましょう❗

先生

まずはいろいろ試してみて❗私が作成したアイキャッチ画像も最後の方に載せておきます。

アイキャッチ画像の作り方【Canva使い方〜応用編〜】


例えば、よくみんなが作っている
上記のようなアイキャッチ画像を
どうやって作成するかというと・・・

  1. 「写真」を選び、ページに合わせ
  2. 「素材」⇨「図形」から「四角」を選択
  3. 色を白にし、長さや幅を調整
  4. 右上の「コロコロマーク」をクリック
    (素材や文字の透明度を変えてくれる)
  5. 「透明度」を75に
  6. テキストを入れ、字体も選び・・・
  7. 完成❗




先生

終了したら右上の「ダウンロード」からダウンロード❗私は「JPEG」で保存しています

先生、それをワードプレスにどう取り込むんですか?

生徒
先生

ワードプレスの管理画面の「メディア」から「新規追加」を押せばOKです。




しかもこのCanvaですが・・・
1ヶ月の間、有料画像・字体を使える
キャンペーンつき



先生

有料会員になるにはクレジット登録が必要です。私は一度登録しましたが・・・無料で十分❗

アイキャッチ画像の紹介

オリンピック
おすすめ本
オリジナル名刺



これは全部「Canva」で作成しました。
ブログの第一印象は超大切です
読まれなきゃ意味ないですからね。

⇩  よりブログを読んでもらうために  ⇩

ブログ作成
読まれるブログ構成とは?読まれるブログタイトルとその特徴を解説。ブロスアクセスとは?ブログ収益化を狙う!

みんなに読まれるために何を意識すればいいのが、何が必要なのかを解説していきます!

続きを見る

⇧  意識するだけで違うよ❗  ⇧



あなたのブログに花を添えるのが
アイキャッチ画像です。



さらに見やすく、更にかっこよく
更におしゃれにブログを作りましょう❗

お好きですか?

-ブログ