オリジナルグッズ

トレンド 豆知識

2023/5/17

アクリルスタンド自作でどうつくるの?アクリルスタンドオリジナルが作れる!画像だけあれば簡単作成!

自分の大好きな画像のオリジナルグッズがあったらなぁ〜・・・と思ったことはありますか?

ReadMore

お金を増やす

豆知識

2023/5/9

お金を増やす方法は投資だけ?お金を増やす方法副業推進時代へ!小学生も知りたいお金を増やす方法。

みなさん・・・この記事を読んでいるということは・・・【お金増やしたい気持ち】があるんですね? 漠然と「増えたら良いなぁ〜」で全然オッケー❗ お金の増やし方はたぁ〜くさんあります。節約はおいておいて・・・メインは「投資」や「副業」や「転職」になるかと・・・。 「転職」って結構ハードル高いですので、今日はそもそも論の「お金を増やす方法」をいろいろな角度で紹介し・・・・自分にあった増やし方を見つけられるようにお話していきます。 目次1 お金を増やす方法を知る2 お金を増やす方法とポイント お金を増 ...

ReadMore

大河ドラマ

トレンド

2023/5/7

大河ドラマ2025キャストは!?『べらぼう』大河ドラマ2025主役&あらすじ紹介!大河脚本は「仁〜JIN〜」森下佳子

2025年の大河ドラマは戦国武将でなく、江戸の「一般市民」!?みんなに親しまれ、尊敬をうけ、日本文化の礎ともなる文化人を多く生み出した男!

ReadMore

地震速報

トレンド

2023/5/5

緊急地震速報リアルタイム速報。巨大地震に警戒すべし、地震速報今何が起きているのか。地震への備えは大丈夫?

地震大国日本に「巨大地震」が迫ってきている。全国各地、安全な場所など・・・・・【ない】。

ReadMore

母の日の歴史

豆知識

2023/5/5

母の日いつから始まったの?その歴史を解説し、母の日プレゼントにおすすめのサイトや商品をご紹介!

5月の第2日曜日が「母の日」とされていますが、そのルーツは一体どこからなのでしょうか?そしてなぜ【カーネーション】をあげるのでしょうか?

ReadMore

ブログ作成

⇩   口コミで広がっています❗  ⇩

ランク参加中「ポチッと」待ってます❗

にほんブログ村 歴史ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 ブログブログ ブログ収益化へ

ブログ

読まれるブログ構成とは?読まれるブログタイトルとその特徴を解説。ブロスアクセスとは?ブログ収益化を狙う!




ブログを始めて、【全然読まれない・・・】
【アクセス数が伸びない・・・】
見てるのは自分だけじゃないの?



これは絶対にみんなが超えなければならない壁




でもね・・・悩んでいるってことはブログが
成長している証拠



もっと読まれるブログにしたいです❗

生徒
先生

今日はそんな悩みを解決しましょう❗

読まれるブログ構成とは?

ワードプレスとは



ブログは男女問わず年齢問わず誰でも始めることが
でき、ネットとサーバー代金1500円程度のお金で
「資産」が手に入ります



⇩ まずは行動あるのみ❗ ⇩

ブログの始め方
【現役教師が面白く解説】ブログ始め方やブログ収益化、副業在宅可能なブログおすすめをご紹介!

みなさん、今の仕事に加え【5万円】の収入が入ったらどうですか?副業が推奨されていく日本、手軽に、在宅で今すぐにできる「副業ブログ」の始め方を紹介!

続きを見る




さて・・・ブログを作ったもののなかなか
アクセス数が上がらず悩んでいる・・・
もう全然やる気が出なくて困っている。


めちゃんこ稼ぐ人のブログをみても全く参考になりません・・・。

生徒
先生

同じようにしても結果が出るわけではないですからね・・・。



読まれるブログにする」にはいったい
どうしたら良いのか・・・大切なことを今日は
お話ししていきます


⇩ 本当に悩んだら ⇩

ブログ
疲れた時どうする?ブログ収益化は難しい。ブログを書くのに疲れたとき【99%解決する方法】

ブログ運営をしている人は「疲れた」と思うことや「書きたくない」と思うことも多いハズ・・・そんな人達の助けになれば!

続きを見る

読まれるブログタイトルとその特徴

SWALLOW



①最も大切な「ブログイメージ

②「SEO」に対応した「タイトル・メタディス」

SNSを活用しよう

④ブログにも当てはまる「メラビアンの法則

⑤読まれるブログになるために・・・



まずお伝えしたいのが・・・「ブログの第一印象
この第一印象を良くすることが大切なんです

ブログの第一印象?例えばどんなことですか?

生徒



ブログを誰かに見てほしいですよね?






よく「継続すれば大丈夫❗」という人もいますし
私も継続は「大事」だと思います・・・・が❗




収益を出すなら継続は大事」ですが「閲覧数」は
そうはいきません。




就活生に「続けていれば内定取れる❗」って
いいますか?・・・・言いません。私なら・・・
笑顔でリラックスして第一印象よく❗」って
いいます。



たしかに・・・

生徒
先生

それと一緒です



ブログの印象が良いと自然とアクセス数は上がる
もっと具体的に説明すると・・・


「アイキャッチ画像」「文字量」「文字色」
「人柄」「記事内容」「文章デザイン(改行等)」
これらを意識することでブログの印象はよくなり
他のブロガーとの【差別化】を実現できます

読まれるブログ構成【ブロスアクセス数を増やす】


まずは「アイキャッチ画像」ですが・・・
よくありますよね、ブロガーの7割くらいが作る
こういうアイキャッチ画像



写真を貼って、図形を透過させて、そのうえに
文字を打って、色変える・・・。
こうしたアイキャッチ画像は全くオリジナリティが
なく・・・正直、Canvaで3分あれば作れます


⇩ 【Canva】はこう使うの❗ ⇩

無料動画編集
アイキャッチとは?アイキャッチ画像の作り方、ブログ始め方ブログ画像フリーで作る【最強必須ツールCanva】

「第一印象」はすごく大事。見て3秒で印象は決まります。ブログの顔であるアイキャッチ画像を超おしゃれに無料で作れるサイト【Canva】を紹介!

続きを見る




工夫できるなら工夫しましょう❗そして
「文字量」は多すぎず少なすぎず・・・
この記事の文字量は約1500



ふむふむ・・・

生徒


「文字色」は2色まで❗シンプルイズザベスト❗
色が多すぎると大事な部分が全くわからなくて
色が沢山で【読むとつかれる記事】に。




「記事内容」は伝えたいことを端的に・・・
回りくどい説明やははぶく

読まれるブログ構成【タイトル&メタディス】


こちらの記事でもしっかり解説しています

⇩ 読むぞ、読むぞ、読むぞぉ〜❗ ⇩

SEO
【SEO対策とは】SEO対策やり方初心者でも簡単!SEO対策キーワードやSEO対策本をご紹介!

ブログ運営されている皆さん!毎日ご苦労さまです!初心者の方もお疲れ様です!今一度しっかり確認しましょうね!

続きを見る




そして、【SNS】の活用ですが、【Facebook】
【Twitter】【Instagram】【mixi】【LINE】
【Tiktok】【WhatsApp】【YouTube】と・・・
たくさんのSNSがある。



しっかりと取捨選択をし、自分にあったSNSを
活用しましょう❗



先生

私は【Twitter】をメインに【YouTube編集】もしています。



⇩ SNS運営ノウハウ ⇩

SNS
【2023年最新SNSマーケティング副業】SNSアプリを使った集客の仕方!ブログSNS連携させ、SNS副業を実現させよう!

SNSで集客や宣伝をする必要性や、その注意点をわかりやすく解説。時代をかえ、世界を変えたSNSを有効活用し、自分のブログを広めよう!

続きを見る



ブロスアクセス数増やす「メラビアンの法則」



人の印象は「視覚」で60%「聴覚」で35%
「言語」で5%
が決まるんです。

これが【メラビアンの法則】ですか❗

生徒
先生

ブログはどうでしょう・・・。



ブログは3秒で印象が決まる」と言われています。



さ・・・さ・・・3秒ですか!!!?

生徒



ブログは「視覚」で印象を判断します
どんなに良い記事を書いたとしても読まれなくては
意味が無い・・・





このブログに似たような内容みんな書いてるし
別に見なくてもいいや
」ってさせていませんか?



「ブログ見てください❗」と言われたら必ず行くが
20人見ても、独自性があるブログは正直3つあるか


先生厳しい・・・

生徒



誰かのブログを真似したってダメなわけで・・・
似たような記事書いても新鮮さがないわけで・・・






読者の目に飛び込む「デザイン性」
自分だから書ける「独自性」【読者の気持ち】に
いかになれるか・・・






食べ物ブログに「」はいけません。
初心者向けには「ラー」で優しく。
逆に勉強系には「」で記憶に残るように・・・
筋トレなら「燃える」という感じです。



なんかもう素敵な色合いですね❗

生徒



読者に合わせたデザインを考え
「ファーストインプレッション重視」で



読者に【より親切に】ですね❗人にやさしく、自分に厳しく❗

生徒



さらに・・・ブログの第一印象をあげるためには
「ターゲットを絞る」事もしてみてくださいね


「性別」「職業」「趣味」など人物像を策定する
(これを【ペルソナ】と言います。)

読まれるブログでブログ収益化を狙う!

海


ブログタイトル」と「ブログデザイン
大丈夫ですか?ベースカラーは大丈夫?




私のブログのベースカラーは「白」。
白にメインカラーを載せています。
白はどの色も映えますからね

りょうぶろぐ
今のテーマアイキャッチは3代目❗


人生は「印象がいいと得をします
ブログも同じようなことが言える。






まずは落ち着いて、自分のイメージするデザインを
思考し、実際にブログに反映してみましょう





それが終わって「ん~~~~」と思ったら・・・
全然納得行くものができなかったら・・・
ご相談ください。

-ブログ