トレンド 豆知識

2023/11/25

箱根駅伝2024!箱根駅伝歴代優勝校やなぜ箱根駅伝は人気なのかを徹底解説!!箱根駅伝予選会の壮絶な物語やそのルールも!

毎年新年1月2日、3日に行われる「箱根駅伝」は関東学生陸上競技連盟主催の大会なので・・・その予選会は本来なら関東に在籍する大学のみ参加が認められているが・・・2024年大会は記念すべき「100回大会」なので出場枠を壊し全国の大学や大学院の出場も許可。 その予選会からの本戦出場順位も例年の10位以上ではなく13位以上までの出場を許可する予選会となった。つまり・・・・ 昨年の本戦シード校10校(上位10校)に加え・・・予選会を勝ち抜いた上位13校の23校が、10区間往路復路の往復217.1kmを走りつなぐ箱根 ...

ReadMore

トレンド 豆知識

2023/11/25

箱根駅伝の真実と歴史。なぜ「箱根」なのか・・・箱根駅伝2024を徹底解説!箱根駅伝まったり観戦!マラソン大会の始まり。

昔々・・・熊本県北部に1人の男の子が生まれた。小学校に入る前まではとてもひ弱で、病弱気質だった。 小学校に入学すると、近所の友だちと学校まで毎日、自然と楽しく走って登校するようになった。 ⇩ 100回大会出場校や100年分の成績も❗ ⇩ ⇩ 2024年は記念すべき100回大会❗ ⇩ リンク 内容はコチラ1 マラソンの父「金栗四三(かなくりしそう)」2 箱根駅伝の創設3 なぜ箱根駅伝は「箱根」なのか4 金栗さんと箱根駅伝 マラソンの父「金栗四三(かなくりしそう)」 こうして身体能 ...

ReadMore

ハマスとは

トレンド

2023/10/9

ハマスとはイスラエルパレスチナ問題について徹底解説!ハマスイスラエルなぜ今になって戦争を!?

最近良くニュースで聞く「ハマス」とは一体なに!?誕生は自分たちの故郷を巡る奪い合いだった!?

ReadMore

パレスチナ問題

トレンド

2023/10/9

ハマスとは?イスラエルパレスチナ問題について徹底解説!ハマスとはわかりやすくいうと一体何者!!?

イスラム組織「ハマス」がニュースでも話題になっている。この集団は一体どこから来たのか?その歴史を徹底解説。

ReadMore

電子帳簿保存法

トレンド 豆知識

2023/10/4

電子帳簿保存法いつから施行!?電子帳簿保存法とはなんだ?電子帳簿保存法必要書類等についても解説します!

2024年1月1日から思考される「電子帳簿保存法」って知っていますか?レシートはもういらないの!?紙幣での買い物ができないの!?

ReadMore

SNS

⇩    口コミで大人気❗   ⇩

AbemaTV

ランク参加中「ポチッと」待ってます❗

にほんブログ村 歴史ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 ブログブログ ブログ収益化へ

ブログ

【2023年最新SNSマーケティング副業】SNSアプリを使った集客の仕方!ブログSNS連携させ、SNS副業を実現させよう!

※このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。



「ブログ経営って大変だ・・・」
そんなこと思っていませんか?

ブログとSNSは一緒にやった方が伸びるって聞きました❗

生徒
先生

そりゃもちろんブログをやるなら「SNSは必須」❗やらない理由はありません❗

SNSマーケティングについて


SNSをブログと併用させることによって
生まれてくるメリットはとんでもなくて・・・


①ブログのアクセス数が適度に伸びる。
固定客であるリピーターがつく
③アップデートがないため順位が落ちない
④ブログの弱点が見つかる。
⑤注意点


先生

え?まだブログを始めてもいないひともいる!?




⇩ それならまずは・・・ ⇩

ブログの始め方
【現役教師が面白く解説】ブログ始め方やブログ収益化、副業在宅可能なブログおすすめをご紹介!

みなさん、今の仕事に加え【5万円】の収入が入ったらどうですか?副業が推奨されていく日本、手軽に、在宅で今すぐにできる「副業ブログ」の始め方を紹介!

続きを見る

ブログのアクセス数が適度に伸びる

パソコンとコーヒー



たとえば、私のSNSはブロガーや教員が多く・・・
多くの情報を共有しています❗

「仙台在住」のかたもすごく多いですよね❗❗

生徒



ブログについての記事や歴史の記事、トレンド
の解説を書くと多くの人が見てくれますし、
コメントもちらほら・・・。






「なるほど❗わかりました❗」「ちょっとここが
分かりません・・・。」「あそこの説明は、
こうじゃないですか?」など・・・ツイートし、
記事を載せると記事訪問をしてくれます。





SNS集客をし続けると必ず固定客(=リピーター)
がつくと言うことがメリットの一つ。

SNSはアプデがないので、変動が少ない。

グーグル


これはどういうことかと言うと・・・



例えばSEO対策をして記事を書いたとします
検索もトップページに出るようになりました。



しかし、グーグルが、ワードプレスがアップデート
をした場合、検索順位が一気に変動する可能性が


【アップデート】なんですか?それ?

生徒
先生

新しい情報に更新するために3〜4ヶ月に一度Googleはコアアップデートをします。



経験した人もいるのでは?「うわ❗アクセスが
いきなり減ってんだけど❗」と言う経験・・・
これはコアアップデートが理由です❗



先生

ほかにもワードプレスのアプデなどいろいろ・・・

なるほど・・・そういうのも影響があるんですね・・・

生徒



一方でSNSは【アップデート】が・・・ない
ファンが増えフォローワー数が増えたり減ったり
繰り返すことにより【SNS集客】となり
閲覧数が稼げる。


閲覧数が増えると、クリック数も増える可能性が
高くなり、人の目に多く触れることができる



急激にそのフォローワーが減ることはあるんですか!?

生徒



アップデートのように一気にSNSの集客が落ちる
ことがあるとすれば・・・私も2020年7月16日に
経験した【Twitter凍結】や【炎上】しないかぎり
一気にフォローワーが減ることはありません。



やらない手はないですね❗

生徒



検索エンジンのアップデートが怖い・・・
検索数が3〜4ヶ月に1回落ちちゃう・・・
なんて想いを持ちながらブログ書くのは怖い。





少しでも状況を良くするための手段として
SEO対策だけの1本の柱より、2本3本と他の手段が
あった方が間違いなく良い❗

先生

あ、私は・・・Twitterは力入れてます。インスタは全く力を入れていません

なぜ先生はインスタはやらないんですか?

生徒
先生

一応、アカウントはありますが・・・疲れるからやりません

僕、YouTubeもやってみたいです❗

生徒
先生

おぉ〜❗それも収入に入りますね❗こちらをどうぞ。

動画編集
【動画編集初心者向け】動画編集アプリやYouTubeで稼ぐ方法!動画編集を学びたい!動画編集パソコンで!

給料は上がらず、物価だけが上がる日本。お先真っ暗な日本。自分で楽しく稼げることができるかもしれませんよ?

続きを見る


これくらいの心の持ちようで良いんですよ❗




全部やれば必ずアクセス数が増えるわけではない。
【ブログの質】や【第一印象】ももちろん
大事❗その人柄も、考え方もしかり・・・






ブログも自分らしく、思う存分楽しんでやろう❗

ブログの弱点を見つけるきっかけに

りょうアイコン


先ほども話したようにSNSでブログを紹介すると
「りょーさん、これはこうではないでしょうか?」
「この部分かりません・・・。」「誤字あります❗」
というコメントをもらうことがあります。





これは読者さんが自分の記事をしっかりと
見てくださった証拠です
。そのニーズに応え、
弱点を改善することで更に読者の満足へ繋がる。




記事をよりわかりやすく
よりみやすくさせることが重要❗

SNS集客時の注意点

禁止


①SNS更新自体が面倒くさい人。
②ブログを書く頻度が1ヶ月1.2回程度の人
【SNS集客】は間違いなく失敗する


これは逆の立場に立つとわかりやすい。



ん?逆の立場?どういうことですか?

生徒



あなたがフォローした人の名前も仕事も分からず
ツイートも4.5日に1回程度・・・ブログも1ヶ月
全然書かない・・・



先生

そんな人のブログ・・・興味ありますか?



私はブログを始めて1ヶ月そこいらで300人と
つながることができ・・・4ヶ月目には1000人と
つながることができました






私は本業があり、ブログもあり、正直とても忙しい
中でのSNS集客なので、時間がかかりました笑
でも、遠回りは一番の近道でもあります



深い・・・。確かに簡単だったらみんなやってますね。

生徒



そんな人たちの悩みを少しでも共感、そして解決
できるようがんばっていきますよ❗




みなさん今日からでも遅くないので・・・
SNSを始めてみましょう❗

お好きですか?

※このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。

-ブログ