トレンド 豆知識

2023/11/25

箱根駅伝2024!箱根駅伝歴代優勝校やなぜ箱根駅伝は人気なのかを徹底解説!!箱根駅伝予選会の壮絶な物語やそのルールも!

毎年新年1月2日、3日に行われる「箱根駅伝」は関東学生陸上競技連盟主催の大会なので・・・その予選会は本来なら関東に在籍する大学のみ参加が認められているが・・・2024年大会は記念すべき「100回大会」なので出場枠を壊し全国の大学や大学院の出場も許可。 その予選会からの本戦出場順位も例年の10位以上ではなく13位以上までの出場を許可する予選会となった。つまり・・・・ 昨年の本戦シード校10校(上位10校)に加え・・・予選会を勝ち抜いた上位13校の23校が、10区間往路復路の往復217.1kmを走りつなぐ箱根 ...

ReadMore

トレンド 豆知識

2023/11/25

箱根駅伝の真実と歴史。なぜ「箱根」なのか・・・箱根駅伝2024を徹底解説!箱根駅伝まったり観戦!マラソン大会の始まり。

昔々・・・熊本県北部に1人の男の子が生まれた。小学校に入る前まではとてもひ弱で、病弱気質だった。 小学校に入学すると、近所の友だちと学校まで毎日、自然と楽しく走って登校するようになった。 ⇩ 100回大会出場校や100年分の成績も❗ ⇩ ⇩ 2024年は記念すべき100回大会❗ ⇩ リンク 内容はコチラ1 マラソンの父「金栗四三(かなくりしそう)」2 箱根駅伝の創設3 なぜ箱根駅伝は「箱根」なのか4 金栗さんと箱根駅伝 マラソンの父「金栗四三(かなくりしそう)」 こうして身体能 ...

ReadMore

ハマスとは

トレンド

2023/10/9

ハマスとはイスラエルパレスチナ問題について徹底解説!ハマスイスラエルなぜ今になって戦争を!?

最近良くニュースで聞く「ハマス」とは一体なに!?誕生は自分たちの故郷を巡る奪い合いだった!?

ReadMore

パレスチナ問題

トレンド

2023/10/9

ハマスとは?イスラエルパレスチナ問題について徹底解説!ハマスとはわかりやすくいうと一体何者!!?

イスラム組織「ハマス」がニュースでも話題になっている。この集団は一体どこから来たのか?その歴史を徹底解説。

ReadMore

電子帳簿保存法

トレンド 豆知識

2023/10/4

電子帳簿保存法いつから施行!?電子帳簿保存法とはなんだ?電子帳簿保存法必要書類等についても解説します!

2024年1月1日から思考される「電子帳簿保存法」って知っていますか?レシートはもういらないの!?紙幣での買い物ができないの!?

ReadMore

パレスチナ問題

⇩    口コミで大人気❗   ⇩

AbemaTV

ランク参加中「ポチッと」待ってます❗

にほんブログ村 歴史ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 ブログブログ ブログ収益化へ

トレンド

ハマスとは?イスラエルパレスチナ問題について徹底解説!ハマスとはわかりやすくいうと一体何者!!?

※このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。



世界の歴史が始まって以来・・・「宗教」という
心の拠り所がこの世に誕生して以来・・・・・
常に争いが絶えない場所が「パレスチナ」です


そのパレスチナの領土内には、世界宗教である
「キリスト教」「イスラム教」に加え・・・・・
そのキリスト教の源(みなもと)でもある
「ユダヤ教」・・・この3つの宗教の「聖地」が
半径300m以内に存在している「エルサレム」
もある国。それがパレスチナ。



たった300m以内に!?

生徒
先生

そうですよ・・・たった300m。



聖地の奪い合いの歴史やそれぞれの宗教誕生の
歴史について
は私のブログで徹底的に解説して
いますので、ぜひ見てみてください。


そこで今もなお「戦争」が繰り広げられている。

⇩ 宗教とは ⇩

宗教
宗教とは何か?宗教改革、宗教戦争の原因をわかりやすく解説。宗教とはとても複雑で深い原因が・・・・

「歴史を改めて勉強したい人」も「歴史が苦手な人」も「歴史が好きな人」も読むだけで歴史が好きなり、今すぐにでも紹介したくなること間違いなし!

続きを見る

近代パレスチナの歴史

生命


戦争が絶え間なく起きるパレスチナ・・・その
大きな原因となる国がありました



く・・・国!?

生徒
先生

ときは1900年代・・・第一次世界大戦



このパレスチナは「オスマン帝国」の領土内に
ありました
・・・そう・・支配されていたんです。


このオスマン帝国は現在のトルコ人国家で・・・
支配されていた領土内には現在のパレスチナにも
多くいる「アラブ人」が多数存在していた


この重要な拠点を支配するオスマン帝国を・・・
どうしても倒したかったのが超強国「イギリス」
オスマン帝国内での「内部反乱誘発計画」を
実行するため・・・



イギリス・・・

生徒
先生

イギリスは「アラブ人」に目をつけた



イギリスはそんなアラブ人に言いました・・・。
「オスマン帝国うざくない?・・・あの聖地・・
自分たちの国・・・ほしくない?」と・・・。


さらにイギリスは・・・


「もし、オスマン帝国内で反乱を起こして・・・
これから始まる戦争に勝ったら・・・・・・・
聖地エルサレムにあなた達の国を作ってあげる❗」
と言いました。



え・・・・大丈夫なの?

生徒
先生

さらにイギリスは「ユダヤ人」に対しても・・・



聖地に、自分たちの土地ほしくないですか?
もし・・・私たちイギリスに協力してくれれば
実現させてあげますよ?
」と吹きかけます。



そして・・・当時イギリスと協力関係にあった
フランス・ロシアにイギリスはこう言いました。
我々が勝ったら・・・トルコから奪ったあの
パレスチナを・・・みんなで分けましょう
❗」



いやいやいやいや❗❗ダメやん❗

生徒
先生

これが有名な「イギリスの三枚舌外交

イギリスひどい・・・

生徒



このあとの世界大戦で勝利したイギリス側は・・
この問題を「まぁまぁ・・・」と言いながら
なんとか乗り切るも、わずか20年後に「第二次
世界大戦」が発生


ドイツのヒトラーは熱心な「キリスト教信者」


ユダヤ教の教えに理解できないイエス・キリスト
がユダヤから独立して「キリスト教」を作り・・
世界宗教となった。しかし、ユダヤ教徒から
恨まれ、密告によりイエスは死んだ・・・


つまり・・・ヒトラーや熱心なキリスト教徒は
「ユダヤ教・ユダヤ人が憎(にく)い。」



これがユダヤ虐殺を起こしたのか・・・

生徒
先生

世界宗教を味方につけたかったのもあります



こうして第二次世界大戦で大虐殺されたユダヤ人は
「シオニズム運動」を掲げます



シオニズム運動?

生徒



大量虐殺をうけたユダヤ人たちが・・自分たちの
生まれ故郷「パレスチナ」にユダヤ人の国を作る
という運動
です。これがシオニズム運動。



先生

そして、彼らがついに「テロ行為」に動く



まずは故郷パレスチナを奪い・・・嘘をついて
ユダヤ人を騙し・・・その土地を他国に分けて
実効支配をしているイギリスにテロを起こし
パレスチナから排除しようと動いた



先生

なんとイギリス兵を虐殺し、死体をさらした

うえぇ❗❗イギリスやり返さないの!?

生徒



そんな余裕はありません。イギリス・・・第二次
世界大戦の戦場はヨーロッパです。鎮圧する余裕
はなく、戦後処理で大変・・・しかも時代はソ連
とアメリカの二極化へ移り変わっている真っ最中



よってイギリスはこのパレスチナから撤退し・・・
国連に「丸投げ」し・・・国連がなんとかこの
パレスチナを分割する案を出しました



ひっどいな・・・その気にだけさせて・・・

生徒



国連は大変です・・・なんせ2000年近くの歴史
がある場所を今更どっちのものなど言えるはずが
ない
。そこで、調査団を派遣します。


アラブ人はもともとこのパレスチナに住んでいた
ので・・・「調査団!?出ていけ❗」となり・・
この故郷がほしいユダヤ人は「調査団・・!?
待ってました❗」と言う・・・。



あっちゃ〜・・・

生徒
先生

そしてこうなります。

パレスチナ分割


国連は分割案として・・・パレスチナ領土面積を
ユダヤ・アラブ両民族に半分に分け・・・そして
聖地エルサレム周辺は「アラブ人」が領土を獲得
しました。



パレスチナ領土の最南端には「ネゲブ砂漠」という
砂漠があるんですが・・・「ユダヤ人」はこれを
欲しがった



砂漠を?なんでですか?

生徒
先生

砂漠の地下に「天然ウラン」があることを知っていた

さすが頭いいユダヤ人❗

生徒



まさにユダヤ人は「苦難の民」。生き残るために
必死に生き、賢明に強く賢く生きてきた・・・。
その経験と苦労は世界で必要とされ、アメリカの
財界や政治の世界にもユダヤ人は大きな力を持つ
ようになった。さらにユダヤ人はそこで核開発に
着手し、国家「イスラエル」を建国した



先生

ユダヤ人国家「イスラエル」がついに建国



これにブチギレたアラブ人が始めたのが「中東戦争
新ユダヤ国家イスラエルVSアラブ諸国の戦いが
始まり・・・国連も大注目。



先生

当時の国連総長国は「アメリカ」でした

じゃぁ、アメリカがイスラエル側に参戦!?

生徒
先生

その通り❗大勝利を収めます



どんどんと、パレスチナ内の「アラブ人領土」が
なくなると・・・アラブ人も可哀想・・・そこで
「パレスチナ解放機構」が成立し、話し合いで
なんとか領土復興を実現しようとしていたが・・


その議長が「アラファト議長」に変わると・・・
話し合いは無駄だから「武力でいこう」と
変わってしまう



アラファト議長聞いたことあります❗

生徒
先生

彼のもと、どんどんと過激化します



そしてついに1972年、ドイツで行われた祭典
「ミュンヘンオリンピック」において・・・・
パレスチナ武装勢力が「テロ」を実行


なんと新ユダヤ国家「イスラエル」の代表として
オリンピックに参加していた全ての選手・関係者
の宿舎を襲撃し、彼らを「人質」にとり・・・・

このパレスチナ案反対を訴えた。



まぁじ!!?

生徒
先生

当時は「テロ」なんてほとんど起きていない時代



ドイツは特殊部隊など無く・・ドイツ警察が対応。
銃撃戦となった。そして・・・このパレスチナの
武装勢力が劣勢になると、武装勢力は国家復興を
叫びながら「自爆」・・・・・。人質となっていた
イスラエル選手団は「全員爆死」してしまった



・・・!?

生徒
先生

全員が死亡しました

現代のパレスチナ


この中東の問題が・・ドイツでテロとして起きた
世界の祭典で死者が出た。これは全世界で・・・
大ニュースとなりました。


これがきっかけで全世界がこのユダヤ・アラブの
聖地エルサレムの奪い合いである「中東問題」に
注目した


これをなんとか止めなければいけない・・・。
被害を最小限にしなければいけない❗と動いた
のが北欧「ノルウェー」でした



の・・・ノルウェー?

生徒
先生

なんでノルウェーなのか・・・



そして、現在起きているこのニュースが・・・
今始まったことではないと実感できましたね



長きにわたる「パレスチナ問題」が・・・
あのイギリスの「三枚舌外交」が全ての
原因なんです・・・。



さぁ・・・そしてこの「イスラム組織ハマス」
とは一体何者なのか・・・



⇩ 続きはコチラで解説❗ ⇩

ハマスとは
ハマスとはイスラエルパレスチナ問題について徹底解説!ハマスイスラエルなぜ今になって戦争を!?

最近良くニュースで聞く「ハマス」とは一体なに!?誕生は自分たちの故郷を巡る奪い合いだった!?

続きを見る

大人もハマる!?「KODOMO新聞」

子供も大人もハマるKODOMO新聞❗オールカラー
で歴史や英会話、科学にスポーツと・・・・・
幅広くトレンドを紹介。


「知りたい❗」に応え・・「面白い❗」を伸ばす。
「わかった❗」にこだわり・・「もっと学びたい」
を引き出す最強新聞。


⇩ 「無料試し読み」もできます。 ⇩

お好きですか?

※このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。

-トレンド