オリジナルグッズ

トレンド 豆知識

2023/5/17

アクリルスタンド自作でどうつくるの?アクリルスタンドオリジナルが作れる!画像だけあれば簡単作成!

自分の大好きな画像のオリジナルグッズがあったらなぁ〜・・・と思ったことはありますか?

ReadMore

お金を増やす

豆知識

2023/5/9

お金を増やす方法は投資だけ?お金を増やす方法副業推進時代へ!小学生も知りたいお金を増やす方法。

みなさん・・・この記事を読んでいるということは・・・【お金増やしたい気持ち】があるんですね? 漠然と「増えたら良いなぁ〜」で全然オッケー❗ お金の増やし方はたぁ〜くさんあります。節約はおいておいて・・・メインは「投資」や「副業」や「転職」になるかと・・・。 「転職」って結構ハードル高いですので、今日はそもそも論の「お金を増やす方法」をいろいろな角度で紹介し・・・・自分にあった増やし方を見つけられるようにお話していきます。 目次1 お金を増やす方法を知る2 お金を増やす方法とポイント お金を増 ...

ReadMore

大河ドラマ

トレンド

2023/5/7

大河ドラマ2025キャストは!?『べらぼう』大河ドラマ2025主役&あらすじ紹介!大河脚本は「仁〜JIN〜」森下佳子

2025年の大河ドラマは戦国武将でなく、江戸の「一般市民」!?みんなに親しまれ、尊敬をうけ、日本文化の礎ともなる文化人を多く生み出した男!

ReadMore

地震速報

トレンド

2023/5/5

緊急地震速報リアルタイム速報。巨大地震に警戒すべし、地震速報今何が起きているのか。地震への備えは大丈夫?

地震大国日本に「巨大地震」が迫ってきている。全国各地、安全な場所など・・・・・【ない】。

ReadMore

母の日の歴史

豆知識

2023/5/5

母の日いつから始まったの?その歴史を解説し、母の日プレゼントにおすすめのサイトや商品をご紹介!

5月の第2日曜日が「母の日」とされていますが、そのルーツは一体どこからなのでしょうか?そしてなぜ【カーネーション】をあげるのでしょうか?

ReadMore

宗教

⇩   口コミで広がっています❗  ⇩

ランク参加中「ポチッと」待ってます❗

にほんブログ村 歴史ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 ブログブログ ブログ収益化へ

歴史

【世界史の窓】宗教英語でなんていう?宗教とは何か。宗教とはわかりやすく解説。宗教とは簡単に説明。宗教対立なぜ起こる?

宗教とは何か。【対立の発生】

アイキャッチ画像



ユダヤ教、キリスト教、仏教、イスラーム教
この4つの宗教は何千年も対立をしている



そもそもこの宗教が誕生した歴史は
りょうぶろぐからお勉強下さい❗


⇩ ユダヤ教の誕生 ⇩

世界の宗教
【世界の宗教わかりやすく学ぶ】ユダヤ教キリスト教の違いや、ユダヤ人とはどんな人?三大宗教の聖地も紹介!

世界で一番古い宗教は「ユダヤ教」であることは知っていますか?キリスト教でもイスラーム教でも仏教でもありません。

続きを見る





⇩ キリスト教の誕生 ⇩

キリスト教
キリスト教教えをわかりやすく紹介。キリスト教宗派に関しても解説!宗教とはいったいなんなのか?

世界三大宗教の一つ【キリスト教】一体どのようにして誕生し、どのようにして広がっていったのか。あの「最後の晩餐」に隠されたメッセージとは!

続きを見る





⇩ 仏教の誕生 ⇩

仏教わかりやすく
仏教宗派はわかりにくい!そんな仏教の教えや仏教とはをわかりやすく解説!仏教伝来の歴史を学ぶ。

世界三大宗教の一つ「仏教」。なぜ仏像を作り出したのか、その始まりはなんと【インド】です。過去を学ぶことで、今を知ることができる。

続きを見る




⇩ イスラム教の歴史 ⇩

イスラム教わかりやすく
イスラム教をわかりやすく解説〜イスラム教のルールや教え聖地について。遅れて登場した三大宗教〜

世界三大宗教の一つ【イスラム教】一番遅く成立した宗教がキリスト教、仏教を越え、世界最大の信徒数となる。その成立やルールとは!?

続きを見る






神が天地を創造しアダムイヴを創造した


⇩ 大人気記事「ギリシア神話」 ⇩

ギリシア神話
超面白い超わかるギリシャ神話のあらすじをわかりやすく解説【ゼウスやオリンポス12神】

この地球上すべてのものはどこから始まったのか。そのすべてが分かる超面白い記事!あの神様たちが豪華出演!

続きを見る

⇧ あの神様も多数登場❗  ⇧



彼らに子どもが生まれ、子孫が増えた。



子孫の1人であったモーゼに10からなる
厳しい教え(=ユダヤ教義)」を与えたが
その厳しい教えに疑問を持った人間が・・・




イエス・キリスト


彼はユダヤ教を「否定」したわけではなく
ユダヤ教改革」を行ったが
・・・
反逆者とみなされ処刑された。

宗教とはわかりやすく解説。

聖母マリア


イエスは母マリアから生まれた。
その妊娠は神から授かったもの。
そして時が経ち、再び神は人間に
言葉を与えた。




言葉を授かった男がイスラム教の
開祖ムハンマド




彼らは住む時代も場所も言葉も違うので
それぞれの「神」の呼び方が違う



【神】はユダヤ教のヘブライ語で「ヤハウェ」、キリスト教は英語で「ゴッド」、イスラーム教はアラビア語で「アッラー」。



これは言語が違うだけで意味は同じ



先生

日本語では「朝ごはん」、英語では「ブレックファースト」、タイ語では「アーハーンチャオ」ってこと❗




さて、話を戻しましょう❗

宗教対立なぜ起こる?



共通の神なのになぜ対立してしまうのか



その問題を解決するには
信仰する宗教の経典の関係を理解すれば
凄くわかりやすくなるんです。



先生

聞いたことはありますか?「旧約聖書」や「コーラン」などです❗ではどんな関係なのか・・・。


「ユダヤ教」の経典は『聖書』




『聖書』は天地創造からスタートし
初の人間アダムイヴが誕生。その子孫が
ユダヤ教の教えを告げられ、ユダヤ人として
歴史を刻む物語。よって『聖書』とは・・・



天地創造から始まるユダヤ人の物語
である。


先生

ユダヤ教の次は「キリスト教」です。


「キリスト教」の経典は『新約聖書』
ユダヤ人の歴史など書いていません。




ユダヤ教の内容を改めたい❗と動いた
イエスの物語が書いてある

つまり、『新約聖書』は『聖書』の続き
ユダヤ人の『聖書』はもう古い
❗と。




キリスト教徒は
ユダヤ人の聖典である『聖書』に・・・
『旧約』という言葉をつけた




こうして生まれた言葉が『旧約聖書』


な〜るほど❗そういうことだったのか❗

生徒
先生

イエスは元は「ユダヤ教」の人。聖書を否定はできないが、区別はしなければいけない。




ということで『旧約聖書』は
キリスト教徒がつけた名前なんです





ユダヤ教の物語が「前編」で
イエスの物語が「後編」みたいな感じ。


よって、キリスト教の経典は
イエスの物語である『新約聖書』となる



先生

あ❗キリスト教は『旧約聖書も大事よ❗』とちゃんと言っています。誤解しないように。




コレにユダヤ教の人たちが
旧約聖書って言うのやめてくれない?💢」
ってブチギレている

たしかに「古い」って言われちゃいましたもんね・・・。

生徒



キリスト教が
勝手に「旧約」ってつけたわけで・・・
「いや、俺らの経典古くないし、そもそも
”聖書”が宗教の全てだから。『新約聖書』?
そんなもの認めないよ
❗」となっている。


先生、イスラーム教の『コーラン』はどういう思いを?

生徒



『コーラン』はユダヤ教やキリスト教が
成立したあとにムハンマドが突然
神から授かったお言葉集ですので・・・。



「イスラーム教」は
旧約・新約聖書もどっちも大切❗」
っていう精神ではあるものの・・・
神様はまだ言っておかなきゃいけない事
があってムハンマド伝えたんだから
「コーラン」も大切にしましょうね

という考え方。


これに今度はキリスト教が言います。
コーラン?💢新約聖書でもって
話は終わってっから❗💢」となってしまう。

も〜・・・みんな喧嘩してる・・・。やめてほしい・・・。

生徒

宗教とは簡単に説明【創始者について】

イスラエル


これもまた面白いので
インタビュー形式で解説していきましょう


先生

「ユダヤ教」で”十戒”を与えられた【モーゼさん】についてお聞かせください。ユダヤ教のみなさんにとって【モーゼさん】とは?

神の「預言者」であり、「神の真意を預かり、言葉伝える方」です。


先生

ではもう1つ質問です。【イエス・キリストさん】についてはどうお感じですか?

彼は「ただのユダヤ教の信者」です。裏切りましたけどね・・・。


先生

ありがとうございます。では次にその「ユダヤ教」を改革したことにより成立したキリスト教の皆さんにインタビューです。皆さんは【モーゼ】さんについてどのようにお考えですか?

モーゼさんね❗彼は立派な預言者ですよ❗彼がいなかったらキリスト教もなかった。すごい人ですよね❗


先生

なるほど。ではキリスト教のみなさんにとって【イエス・キリストさん】とは?

イエス様は「預言者ではない」。だって母マリアは子供がいなかったのに、ある日、神の力でイエス様を宿しました。彼ははまさに”神の子”です。そして我々の心を救ってくれた”救世主”です。


先生

ありがとうございました❗では最後にイスラーム教の皆さんにもお話を聞きたいと思います。おまたせしました。イスラーム教の皆さんは今までの話からどうお考えですか?

やっとですね❗【モーゼさん】に【イエス・キリストさん】このお二方は偉大な預言者。しかし、神はまだ伝えたいことがあったからこそ我らの開祖【ムハンマド】にお言葉を与えた。よってムハンマドはモーゼさんもイエスさんも聞かされることのなかった言葉をこの世に伝える「最後の預言者」なのです。もはや現世に預言者はもう現れません。ムハンマドが全てです❗



こうなるわけですね。



イスラーム教が一歩リード
って感じですか?

聖地パレスチナの現状

聖地パレスチナの写真です。

このパレスチナには・・・




ユダヤ教」聖地【嘆きの壁】(写真右下)
「キリスト教」聖地【聖墳墓教会】
(上の写真には写っていないが写真すぐ左)
「イスラーム教」聖地【岩のドーム】
(写真左上)




それぞれの聖地がなんと
半径300メートル以内に隣接する。



3つの聖地が半径300に!?むちゃくちゃ近いじゃないですか!!!

生徒
先生

それぞれ見ていきましょう❗

ユダヤ教の聖地「嘆きの壁」

みなさんは壁に手をいたり、壁の前で『聖書』を呼んでいる

かつてユダヤ人の王ソロモン
神殿を建てました。

⇩ ソロモンはめっちゃ凄い人だよ ⇩

ソロモンの偽証
【世界史の窓】ソロモンの偽証あらすじは世界史の「ソロモンの裁判」裁判所事務官だった面白い世界史人物ソロモン

「裁判」それは裁判官に委ねられる。理不尽で不確かなことでも判決を出さないといけない。歴史上存在した名裁判官の判決とは!!!

続きを見る

⇧  こんな人がいてくれたら・・・  ⇧



しかし、その神殿はローマ帝国により
破壊されたが、運良く壁の一部が残った
それが「嘆きの壁」

それは凄いですね❗当時のまま残るとは❗

生徒

キリスト教の聖地「聖墳墓教会」

奥に青い丸屋根が有り、そこに十字架が・・・


かつてイエス・キリスト
ローマ帝国の反逆者として、
十字架にかけられ処刑された



その後、弟子たちはイエスの遺体を
お墓に入れ、供養したいと処刑された
イエスのもとに行ったが・・・
遺体がそこから消えていた


その処刑された場所に建設されたのが
この「聖墳墓教会」

イスラム教の聖地「岩のドーム」

岩のドーム



かつてムハンマドが昇天する際
岩に手をつき天に召したとされる。
その岩の上に建設されたのが
この「岩のドーム」です



先生

この3つの聖地が「徒歩圏内」にあることが驚きですよね❗




では、この「パレスチナ」は
一体誰のものなのでしょう

ユダヤ?キリスト?イスラーム?

たしかに気になります・・・。いざこざ起きそうですもん・・・。

生徒
先生

現在は国際連合による「国際管理」です。安心ですね❗まぁ、管理者は何教だか気になりますが・・・。




こうした宗教の戦いは現在も続いています
そして、過去には大戦争にもなった時代が






1096年から始まった【直接対決】
キリスト教 VS イスラーム教 の戦い。



約200年続いた「十字軍の戦い」です。


下の図をご覧ください。
「☆」がパレスチナ


パレスチナは「イスラム圏内」に
ありますね?これに対し・・・
キリスト教トップの「教皇」が言いました。
奪うよ。聖地パレスチナ。




こうして、キリスト教のシンボルである
「十字架」を掲げ、パレスチナに大軍を
送ったことが始まり


先生

この「十字軍」が、埋まることのない大きな溝を与えてしまった。


第1回十字軍で奇襲をかけたキリスト教
は聖地を奪回しましたが・・・周りは
イスラーム教徒ばかりと・・・
聖地を奪回したとしても、その支配維持は
ものすごく大変なものだった


教皇がいるイタリアの【ローマ】から【パレスチナ】までどれくらいの距離があるんですか?

生徒
先生

直線距離で2300キロ、陸路で3600キロ。ちなみに日本から沖縄は2000キロ・・・

うっひゃー❗それはキツイ❗援軍も物資輸送も超大変ですね❗

生徒


なので・・・
当時の十字軍(キリスト教の軍隊)は



北海道を出発し、トコトコ歩き
大阪に到着しても、トコトコ歩き
福岡についても、トコトコ歩き
沖縄に到着し、まだ折返し地点
再び福岡へ、トコトコ歩き
大阪に到着し、さらに歩き
やっと秋田とか宮城県についたあたりで
いざ戦争!!!




となるわけです。

そりゃヤバい・・・ヤバすぎます・・・。

生徒



こうなると十字軍も精神異常者多発
「遠すぎるだろ。教皇め、ふざけるな❗」
と、【聖地奪回】という目的が次第に薄れ
略奪や強盗、誘拐や性的暴行を加える
ならず者集団」となってしまった


キリスト教徒とイスラム教徒は
同じ神であり・・・イスラム教は
キリスト教の教えを認めている
いわば「同志」。




なのにこんなことをされた・・・


「キリスト教徒をゆるさない・・・」
「200年間も・・・」
「絶対に許すもんか・・・」
という深い溝ができ、現在に至る

面白く楽しく学べる一冊🎵


漫画で学ぶのも全然ありですよ❗
オススメの一冊❗

-歴史