イスラム教について

「イスラム教?」「イスラーム教?」
たしかにどっちが正解なんですか?


「雰囲気」は「ふいんき」ではなく「ふんいき」です。
これと一緒で「イスラム」の本来の発音は
「イスラーム」なので・・・正しい表記は
「イスラーム」です。
イスラーム教についてわかりやすく

「モーゼ」の登場から約700年後
世界はキリスト教徒が増える中
多くの神様が存在する多神教地域であった
”アラビア半島”である1人の商人が
神の言葉を突然聞いた。
メッカで生まれたその商人を
”ムハンマド”と呼んだ。
聞いたことあります🎵❗

神の言葉を聞いたムハンマドは
商人の仕事ではなく神の声をうけた
「預言者」として生きていくことを決めた。
商人だったムハンマドが
仕事そっちのけで布教活動したので
「アイツ・・・かわっちまったなぁ」
と周りから不審に思われ
なかなか人気が出なかった・・・。
「みんな❗多神教はやめよ❗神は1つ。
その神を信じ、その言葉を信じれば
みんなが救われるんだ❗」ってね。
全く人気が出なかったムハンマドは
「メディナ」に移動し布教すると大ヒット❗

例えば「タピオカ」。もとは台湾の茶屋が新しいチャレンジでお茶に「タピオカ」を入れたのが始まり。地元では全く売れなかった。
あ、そうなんですね❗日本で爆発的ヒットでしたよね❗


そう❗しかし、場所を変え販売するとめっちゃ受け入れられて、大ヒット❗
信者数を増やし、メッカへ帰還し
自らの地元メッカを聖地とした。
イスラーム教徒が増えた【もう1つの理由】
それが「教義の受け入れやすさ」
当ブログでは
「ユダヤ教・キリスト教・仏教」
と解説をしてきました。
⇩ ユダヤ教について ⇩
-
-
【世界の宗教わかりやすく学ぶ】ユダヤ教キリスト教の違いや、ユダヤ人とはどんな人?三大宗教の聖地も紹介!
日本人は「宗教」の知識がない。 「宗教は難しい」「宗教は少し怖い」「宗教はよくわからない」「興味ない」 この記事を読み終わったら「あれ?宗教めちゃんこ面白くない?」と感じますよ🎵 目次 ...
続きを見る
⇩ キリスト教について ⇩
-
-
わかりやすく解説世界三大宗教の物語【キリスト教はどのようにして誕生したのか】
世界三大宗教の一つ【キリスト教】一体どのようにして誕生し、どのようにして広がっていったのか。あの「最後の晩餐」に隠されたメッセージとは!
続きを見る
⇩ 仏教について ⇩
-
-
仏教についてわかりやすく解説〜ブッダ・釈迦・その教え〜【小学生でもわかる宗教】
世界三大宗教の一つ「仏教」。なぜ仏像を作り出したのか、その始まりはなんと【インド】です。過去を学ぶことで、今を知ることができる。
続きを見る
超簡単にそれぞれの宗教戒律を紹介(一部)
「キリスト教」
”離婚”は断じて許しません。
「ユダヤ教」
ユダヤの教え以外は完全にシャットアウト。
”安息日”(金曜日日没〜土曜日日没)まで
一切の労働や行動をしない。
「仏教」
自分自身をみつけ、しっかりと修行をする。

修行僧を頭に思い浮かべてみてください。髪を剃り、布をまとい、仏法を唱える。
それぞれの宗教は
戒律(守るべきこと)が結構きつい。
では・・・イスラームは?

細かく紹介すれば色々ありますが、基本的には「1日5回メッカの方角に祈ればそれでいい。」
実は離婚も「3回申告制度」
1回目「お前とはやっていけない」
2回目「やっぱりお前とはやっていけない」
3回目「やっぱりだめだ!離婚したい❗」
これで離婚成立です。
でも、これだとモテる男はとっかえひっかえ結婚してしまうのでは?

なので・・・イスラームの結婚は最初
女性のご実家に結納金を支払います。
さらに・・・「別れた女性が
他の新しい男と結婚し、その人と別れたとき
再度告白ができる。」
これめちゃくちゃ面白いですよね❗笑ってしまいます。

このようにイスラームの教義は
とても簡単でシンプル。
イスラーム教の聖地と聖典

ムハンマドの言葉をまとめたのが
聖典「コーラン」(=クルアーン)
さぁ、ついにムハンマドにも
寿命がきます。
その死への物語も
このコーランに記されていて・・・
ムハンマドの死に神の使いが現れ
パレスチナに体が運ばれ・・・
大きな岩の横で天に昇った。
その岩の上に建てられたのが
岩のドーム in 聖地パレスチナ

「ユダヤ教」にとってのパレスチナは
モーゼが預言者として十戒を授かり
ユダヤ統治の始まりの場所。
「キリスト教」にとってパレスチナは
イエスが生まれ、ユダヤ教を
改革しようと愛を唱えるも・・・
反逆者として十字架にかけられた場所。
「イスラーム教」にとってパレスチナは
開祖ムハンマドが多くの人々の心を救い
人生の終焉を迎え、天に召された場所。
この「パレスチナ」が3つの宗教の
【聖地】と言われる理由がわかりましたか?

「神」についても確認しましょう❗それぞれ言葉も違うので「神様」ひとつしても言い方がバラバラ。
「ユダヤ教」
”神”をヘブライ語で「ヤハウェ」
「キリスト教」
”神”を英語で「ゴッド」
「イスラーム教」
”神”をアラビア語で「アッラー」
言い方は違うだけで
この世を作り上げた存在が「神」である。
神は同じ、聖地も同じ・・・。
支え合えばいいのに争い合う。
本当に人間は儚く、不思議だねぇ・・・。