歴史

2023/9/26

三国志とはわかりやすく解説!三国志とは簡単に言うと「激爆おもしろい」三国志あらすじを超わかりやすく解説3

全世界上でもっともハラハラ・ドキドキ・・・そのファンが最も多いと言われている歴史事象「三国志」。 その解説記事最終章です❗ ライバルたちを全て蹴落とし・・・最大の領土と最高の地位を確立した「魏の曹操」。自らの国に幼い皇帝「献帝」を擁立し、さらに劉備の部下最強武将「関羽」をも支配下に起き、実権を握っていた・・・。 そして、「蜀の劉備」は関羽はもちろん・・・張飛とも離れ離れに・・・・。 「呉の孫策」は弟の孫権とともに自分の領土に帰還し、軍勢を整えていた・・・・ ⇩ 最終章前の物語はコチラ ⇩ 内 ...

ReadMore

歴史

2023/9/26

三国志とはわかりやすく解説!三国志とは簡単に言うと「激爆おもしろい」三国志あらすじを超わかりやすく解説2

超絶人気歴史物語「三国志」。全然わからない人に向けて超わかりやすく面白く解説していきます。

ReadMore

歴史

2023/9/26

三国志とはわかりやすく解説!三国志とは簡単に言うと「激爆おもしろい」三国志あらすじを超わかりやすく解説!

内容が全くわからない人も多いハズ・・・そんな人たちに向けて超わかりやすく面白く「三国志」の物語を解説していきます。

ReadMore

富士山大噴火

トレンド 豆知識

2023/9/22

富士山噴火はもうすぐそこに!?富士山天気も気になるが・・・富士山が噴火したらあなたはどうしますか?

「もし、明日富士山が噴火したら?」あなたはどうしますか?日本最大の災害がもうすぐそこまで待っているかもしれません・・・。

ReadMore

葬式マナー

豆知識

2023/9/19

意外と知らない「葬儀マナー」お葬式マナーを間違えたら大変!お葬式服装の定番とは?葬式マナーを学ぶ!

「え!?お葬式!!!?」となったときあなたは不安なく故人を偲ぶ体制は作れますか?

ReadMore

キリスト教

⇩    口コミで大人気❗   ⇩

ランク参加中「ポチッと」待ってます❗

にほんブログ村 歴史ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 ブログブログ ブログ収益化へ

歴史

キリスト教教えをわかりやすく紹介。キリスト教宗派に関しても解説!宗教とはいったいなんなのか?



宗教の物語第2話。

⇩  1話はこちら  ⇩

世界の宗教
【世界の宗教わかりやすく学ぶ】ユダヤ教キリスト教の違いや、ユダヤ人とはどんな人?三大宗教の聖地も紹介!

世界で一番古い宗教は「ユダヤ教」であることは知っていますか?キリスト教でもイスラーム教でも仏教でもありません。

続きを見る



【わかる歴史】イエス・キリストの誕生



聖母マリアのお腹に宿るその男の子がイエス
彼はユダヤ教信者の母から生まれ・・・
ユダヤ教信者として育つ



ユダヤ教徒は「神に選ばれた人達」であり・・・
将来いつかユダヤ人を救ってくれる「救世主」が
登場すると考えられている。



先生

この考えが【選民思想】。ユダヤ教徒は「選ばれた人間」だと。



母の愛を受け、少しずつ成長し「自我」が芽生え
始めたイエスはこの「選民思想」に疑問を抱いた



ある疑問・・・ですか?

生徒



人間って全員平等に救われるべきなんじゃ?
なぜユダヤ人だけが救われるの?
神様はみんなを救ってくれる存在でしょ?
と・・・賛同した弟子とともに、ユダヤ教の
考え方に異論を唱えたのです。


しかし・・・この異論はユダヤ教を「裏切ること」
であり・・・ユダヤ教の人々にとっては・・・
「神を侮辱する考え方」である



イエスはもとは「ユダヤ教徒」なわけですからね・・・。

生徒
先生

そうなんです。お母ちゃんも困りまくる・・・。



こうしてユダヤ人に「裏切り者」と迫害を受けた
そんなある日、弟子の中に裏切り者がいること
知ったイエスは弟子たちを集め、こう言い放った。

「これが最後の晩餐になる」

「この中にいる誰かが私を裏切ったのだ」

【『最後の晩餐』の絵に隠されたメッセージ】「裏切り者の正体」それは、左から5人目。右手に何かを握る男「ユダ」である。



「なんで密告したことを知ってるんだ!?」
と驚き、唯一彼だけ体がのけぞっていて・・・
他の弟子は「まさか❗」とか「私は違う❗」と
アピールしていますね。



ほ、ほんとだ❗❗

生徒
先生

しかも彼は・・・少ない黒人弟子の1人。右手には密告報酬の金袋が。



ユダに密告された結果、イエスは支配していた
ローマ帝国に対し”国家転覆”(=国を滅ぼそう)
を考えているとみなされ、ローマ帝国の処刑方法
「十字架」にかけられ、自らの故郷パレスチナで
処刑された・・・

【わかる歴史】イエス処刑から数日・・・

イエス・キリスト


処刑され、はりつけにされているイエスを・・・
せめて自分たちの手で埋めてあげようと弟子たち
が処刑場にやってきました・・・すると・・・
なんと死体が消えていた・・・


さらに、各地で「イエスを見た」という目撃情報
があり、弟子たちは驚愕・・・。それからの弟子
たちは、生前のイエスの言葉を各地に伝達し、
時にはユダヤ教徒にも伝達



ユダヤ教にもですか???

生徒
先生

そう・・・凄いですよね・・・。



多くの迫害を受けるも、必死にイエスの教えを
伝え続けた。「神を信じれば誰でも救われます。」
と・・・


すると自然と信徒は増え、いつのまにか自然と
【キリスト教】と呼ばれるようになった。



先生

ユダヤ教徒への布教は特に難しかった。ユダヤ教から独立したのがイエスだから・・・。



その難しい布教をし続けた1番弟子が「ペテロ」
で、偉大なる彼の遺体は今なお、誰もが知る
「ある場所」に眠っている

誰もが知る場所???どこだろう・・・。

生徒



キリスト教徒はペテロのお墓の上に教会をたて
世界で最も神聖な教会として「ペテロの意思」を
「キリスト教の威厳」を存続させている
そのお墓がある場所が・・・

サン=ピエトロ(語源はペテロ)大聖堂

世界最小の国「ヴァチカン市国」に建設されている。


ローマ帝国はその後もキリスト教へ弾圧を続け
るが・・・「神を信じるものは救われる」とする
教義は多くの人の心を救い、その信徒数を急速に
増やしていった・・・


急速に拡大していくキリスト教徒を見た当時の
ローマ皇帝はついに「キリスト教」を認め、
正式に「国の公認宗教」とした


あ❗世界史で勉強しました❗コンスタンティヌス帝ですね!?なるほど・・・。

生徒



こうしてキリスト教は一気に巨大帝国ローマの
隅々に拡大した




そして、時代が進むにつれ、大きくなりすぎた
ローマは衰退を重ね・・・ついに国家分裂が
起き、領土はみるみる縮小し、キリスト教も
派閥分裂してしまった




先生

これが【ギリシア正教】や、【カトリック】といった派閥なんです。

な〜るほど・・・帝国分裂が・・・。

生徒

【わかる歴史】イスラム教の誕生


縮小するローマ帝国は多くの新興国に攻撃を受け
ついに巨大帝国は姿を消した。そして・・・
キリスト教成立から約700年後・・・




アラビア半島である1人の商人が再び神の言葉を
・・・再び世界は大きな転換期を迎える❗

⇩  イスラム教の誕生❗  ⇩

イスラム教わかりやすく
イスラム教をわかりやすく解説〜イスラム教のルールや教え聖地について。遅れて登場した三大宗教〜

世界三大宗教の一つ【イスラム教】一番遅く成立した宗教がキリスト教、仏教を越え、世界最大の信徒数となる。その成立やルールとは!?

続きを見る

お好きですか?

-歴史