オリジナルグッズ

トレンド 豆知識

2023/5/17

アクリルスタンド自作でどうつくるの?アクリルスタンドオリジナルが作れる!画像だけあれば簡単作成!

自分の大好きな画像のオリジナルグッズがあったらなぁ〜・・・と思ったことはありますか?

ReadMore

お金を増やす

豆知識

2023/5/9

お金を増やす方法は投資だけ?お金を増やす方法副業推進時代へ!小学生も知りたいお金を増やす方法。

みなさん・・・この記事を読んでいるということは・・・【お金増やしたい気持ち】があるんですね? 漠然と「増えたら良いなぁ〜」で全然オッケー❗ お金の増やし方はたぁ〜くさんあります。節約はおいておいて・・・メインは「投資」や「副業」や「転職」になるかと・・・。 「転職」って結構ハードル高いですので、今日はそもそも論の「お金を増やす方法」をいろいろな角度で紹介し・・・・自分にあった増やし方を見つけられるようにお話していきます。 目次1 お金を増やす方法を知る2 お金を増やす方法とポイント お金を増 ...

ReadMore

大河ドラマ

トレンド

2023/5/7

大河ドラマ2025キャストは!?『べらぼう』大河ドラマ2025主役&あらすじ紹介!大河脚本は「仁〜JIN〜」森下佳子

2025年の大河ドラマは戦国武将でなく、江戸の「一般市民」!?みんなに親しまれ、尊敬をうけ、日本文化の礎ともなる文化人を多く生み出した男!

ReadMore

地震速報

トレンド

2023/5/5

緊急地震速報リアルタイム速報。巨大地震に警戒すべし、地震速報今何が起きているのか。地震への備えは大丈夫?

地震大国日本に「巨大地震」が迫ってきている。全国各地、安全な場所など・・・・・【ない】。

ReadMore

母の日の歴史

豆知識

2023/5/5

母の日いつから始まったの?その歴史を解説し、母の日プレゼントにおすすめのサイトや商品をご紹介!

5月の第2日曜日が「母の日」とされていますが、そのルーツは一体どこからなのでしょうか?そしてなぜ【カーネーション】をあげるのでしょうか?

ReadMore

日本の歴史

⇩   口コミで広がっています❗  ⇩

ランク参加中「ポチッと」待ってます❗

にほんブログ村 歴史ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 ブログブログ ブログ収益化へ

歴史

日本の歴史わかりやすく解説!日本の歴史を簡単に学べるよ!日本史わかりやすく勉強。古事記わかりやすく学ぶ「その2」





日本の歴史が苦手な人も日本のことを少し
勉強したい人もみんなが「楽しく学べるように


一緒に楽しく日本について知っていきましょう❗



日本の歴史わかりやすく解説【古事記の続き】

日本列島


前回までのお話は、子供が全然生まれなかった
イザナギイザナミが先輩の神々に相談に
いったところで終わりました。



先輩の「柱」はどんな「アドバイス」を
したのか、
楽しみですね❗

⇩  第1話の物語はこちら  ⇩

日本神話古事記
日本の歴史わかりやすく解説!日本の歴史を簡単に学べるのはここ。日本史わかりやすく勉強。古事記わかりやすく学ぶ。

日本の歴史を知りたい人、苦手だけど楽しく勉強したい人など読むだけで流れがわかる日本史記事です。一緒に楽しみましょう!

続きを見る




柱はこうアドバイスしました。
イザナミさ、君から子作りしようって
誘ってない?そもそもそれがダメなんだよ。
こういうのは男から誘わなきゃ。



先生

まさかそんなアドバイスだとは思いませんよね❗笑

面白い❗そういう説明があればすんなり入ってきます❗

生徒



アドバイスを素直に聞いた2人は子に恵まれた
第1子として生まれたのが・・・

手前の橋は「瀬戸大橋」

淡路島です。



ん!!!!!?島!?

生徒
先生

はい。島です。凄いの生みました。『古事記』は日本神話ですから❗神話❗❗笑



イザナミは「淡路島」を生み、次に四国を産んだ。
彼女は本州含め「8つの島」を生みます。



先生

本州 ⇨ 四国 ⇨ 九州 ⇨ 淡路島 ⇨ 壱岐(いき)⇨ 対馬 ⇨ 隠岐 ⇨ 佐渡



8つの島は「大八島国(おおやしまのくに)
と言われ、今の日本の原型となった



先生

まだ北海道と沖縄は生まれておりません・・・



イザナミはその後、水の神や風の神など
自然にまつわる神を次々に生みました



その最後に「火の神」を生みますが熱すぎて
超難産だった



想像しただけであっちっちですね❗イザナミは大丈夫なんですか?

生徒



火の神を産んだイザナミは残念ながらそのまま死に
これに怒ったイザナギ生まれた火の神を殺した



死んだイザナミは・・・
死後の世界である黄泉(よみ)の国へ行きました




イザナギは死んだイザナミに会いたくて
黄泉の国へ会いに行きました。



先生

神なので、どこへでもいけます。「神話」なので❗笑



イザナギは言います。
「一緒に現世に戻れないのか?お願いだ・・・
一緒に帰ろう❗」


イザナミが返事をします。
「あなた、ありがとう。でも私は死んだのよ・・・
そのせいで醜(みにく)い体になってしまったわ
こんな姿をみたら私のこと嫌いになるわ。」



先生

黄泉の国では「死者」となるため、顔も体もボロボロになってしまうのです。



イザナギは言います。
お前がどんな姿に変わろうと一緒に帰る❗」



真っ暗な黄泉の国で火をともしたイザナギ
明かり越しにイザナミを見て言いました・・・
「お・・・お前は本当に・・・イザナミなのか
めっちゃ気持ち悪っ❗❗❗」



ボロボロになったイザナミをみたイザナギ
そう叫ぶと・・・黄泉の国から逃げたのです



え〜❗最っっっっっ低❗❗❗

生徒



イザナミはブチギレます。そして
旦那を逃がさないよう追手を出した





なんとか逃げたイザナギは、黄泉の国で体についた
ホコリを取るため「お風呂」へ・・・・すると
体を洗った水が突然光り輝いて・・・ごボボボ❗
「ぷはぁ❗❗❗会いたかったです。父上・・・。」
3人の神が目の前に現れました



さすが神話❗なんかイメージつきますね❗で?で?

生徒



「私は太陽の女神アマテラスよ。」
「私は月の神、ツクヨミと申す。」
「俺は荒神のスサノオだぜ❗」と
三貴子」とよばれる神々が生まれた



先生

ちなみにアマテラスは三重の”伊勢神宮”に祀られていますね



イザナギは三貴子(子どもたち)に
重要な仕事を任せることにしました





父であるイザナギは言いました。
アマテラスは全天界をまとめ、ツクヨミには
夜の世界を任せよう。スサノオはそのパワーで
大海をまとめよ。」


この割り振り、最初は良かったのですが・・・
徐々に三男のスサノオが仕事をサボり
海が荒れることが増えました



あっちゃー。いつの世もだらしない人はいるもんですね。

生徒



イザナギ言いました。
「スサノオ。悩みでもあるのか?」


スサノオが言います。
「親父・・・俺、母ちゃんにあいてぇ
黄泉の国にいきてぇよ・・・。」と想いを話した。



母は姿形が変わり、容姿は化け物だと説明しても
スサノオは全く聞かず父と喧嘩をし続けた。そして
スサノオ大海をまとめる仕事をクビになった



スサノオは「ニート」になり、暇なので姉である
アマテラスの元へ行きました。



アマテラスは面倒くさそうに言いました。
「まったく何してるの!?・・・・・・え?
ここにいさせてほしい!?



スサノオは姉であるアマテラス
「居候させてほしい」とお願いしました
続けてスサノオは言いました。
「荒れくれものって言われてるけど、
何も悪いことしないから❗お願い❗」




アマテラスは言います。
「じゃぁ、ちゃんと誓約の儀式して❗
それが成功したら泊めてあげるわ。
あんたのその武器怖いのよ❗物騒ね❗」



先生

儀式は【スサノオの剣をアマテラスが噛み砕き、女神を生み出す。スサノオはアマテラスの持つ勾玉(まがたま)の首飾りを噛み砕いて男神を生み出す。】それぞれ神を生み出せたら、儀式は成功❗というもの。



儀式は成功。アマテラスは弟であるスサノオ
居候させることになったのだが・・・



居候を始めたスサノオは生活がだらけ・・・
アマテラスの部下にちょっかいを掛けるなど
超迷惑だった



え〜・・・スサノオ・・・何してるんだ。

生徒



アマテラスはその責任を感じ元気がなくなり・・・
「私のせいだ・・・儀式なんてしなければ・・・」
洞窟に引きこもってしまった



あっちゃ〜・・・意外と繊細なんですね。

生徒
先生

こうして一時、世界から太陽がなくなった。つまり「光が無くなった」。



アマテラスの部下達はどうにか洞窟から出そうと
嘘の「宴会」を開き、皆でこう叫んだ


アマテラスさんに代わる神様はこんなに面白い
のか❗すごいなー❗アマテラスさん会えないの
残念すぎるなー❗」と嘘で興味を引かせて見事
洞窟から出すことに成功



先生

これが有名な「天の岩戸隠れ」です。



アマテラスが外に出たので再び光が放たれた




アマテラススサノオはどうにかしないとと思い
スサノオ「天界から追放」した


姉は怖いですね。笑

生徒



天界から人間のいる「下界」に追放された
荒神スサノオ一体どういう行動に出るのか
人間がいる下界での生活が始まろうとしていた

⇩ ついに神と人間との生活が❗ ⇩

神話
日本の歴史わかりやすく解説!日本の歴史を簡単に学べるよ!日本史わかりやすく勉強。古事記わかりやすく学ぶ「その3」

ついに日本に神が降り立ちます。その場所は島根県「出雲市」そこには日本を語る上でのすべての始まりが・・・。

続きを見る


-歴史