オリジナルグッズ

トレンド 豆知識

2023/5/17

アクリルスタンド自作でどうつくるの?アクリルスタンドオリジナルが作れる!画像だけあれば簡単作成!

自分の大好きな画像のオリジナルグッズがあったらなぁ〜・・・と思ったことはありますか?

ReadMore

お金を増やす

豆知識

2023/5/9

お金を増やす方法は投資だけ?お金を増やす方法副業推進時代へ!小学生も知りたいお金を増やす方法。

みなさん・・・この記事を読んでいるということは・・・【お金増やしたい気持ち】があるんですね? 漠然と「増えたら良いなぁ〜」で全然オッケー❗ お金の増やし方はたぁ〜くさんあります。節約はおいておいて・・・メインは「投資」や「副業」や「転職」になるかと・・・。 「転職」って結構ハードル高いですので、今日はそもそも論の「お金を増やす方法」をいろいろな角度で紹介し・・・・自分にあった増やし方を見つけられるようにお話していきます。 目次1 お金を増やす方法を知る2 お金を増やす方法とポイント お金を増 ...

ReadMore

大河ドラマ

トレンド

2023/5/7

大河ドラマ2025キャストは!?『べらぼう』大河ドラマ2025主役&あらすじ紹介!大河脚本は「仁〜JIN〜」森下佳子

2025年の大河ドラマは戦国武将でなく、江戸の「一般市民」!?みんなに親しまれ、尊敬をうけ、日本文化の礎ともなる文化人を多く生み出した男!

ReadMore

地震速報

トレンド

2023/5/5

緊急地震速報リアルタイム速報。巨大地震に警戒すべし、地震速報今何が起きているのか。地震への備えは大丈夫?

地震大国日本に「巨大地震」が迫ってきている。全国各地、安全な場所など・・・・・【ない】。

ReadMore

母の日の歴史

豆知識

2023/5/5

母の日いつから始まったの?その歴史を解説し、母の日プレゼントにおすすめのサイトや商品をご紹介!

5月の第2日曜日が「母の日」とされていますが、そのルーツは一体どこからなのでしょうか?そしてなぜ【カーネーション】をあげるのでしょうか?

ReadMore

ソロモンの偽証

⇩   口コミで広がっています❗  ⇩

ランク参加中「ポチッと」待ってます❗

にほんブログ村 歴史ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 ブログブログ ブログ収益化へ

歴史

【世界史の窓】ソロモンの偽証あらすじは世界史の「ソロモンの裁判」裁判所事務官だった面白い世界史人物ソロモン

【世界史の窓】面白い世界史人物ソロモン



時は今から約3000年前・・・
パレスチナにある首都「イスラエル」にいた
裁判官ソロモンのお話・・・




⇩ 流れがめちゃくちゃわかる世界史 ⇩

地中海東岸の歴史
地中海東岸の諸民族の歴史〜地中海はどこ、オリエントとの関係〜【世界史の流れをわかりやすく解説】

今回のお勉強は「東地中海」です!今も残る「あの文字」や「あの歴史
」も全てここから始まるのです。「へぇ〜!」って言っちゃうよ!

続きを見る

⇧  一緒に楽しくお勉強❗  ⇧




そのソロモンも凄い人だったのですが
そのパパもとんでもない人なんです
パパの名前はダヴィ」。

ダヴィデ像
この人がダヴィデ

あれ?見たことあります❗この銅像は有名ですよね❗

生徒




首都エルサレムは「平和と富の象徴」で
ユダヤ教の聖地でもあります。

⇩  宗教の基本を解説❗  ⇩

宗教
【世界史の窓】宗教英語でなんていう?宗教とは何か。宗教とはわかりやすく解説。宗教とは簡単に説明。宗教対立なぜ起こる?

「歴史を改めて勉強したい人」も「歴史が苦手な人」も「歴史が好きな人」も読むだけで歴史が好きなり、今すぐにでも紹介したくなること間違いなし!

続きを見る

⇧  なぜ世界は揉めるのか・・・  ⇧



ソロモンはヘブライ語で”平和



そして【ソロモンの知恵】という
言葉があるほどの賢明さを持っていた
偉大な王の物語・・・

ソロモンの裁判

イスラエルの象徴【ダヴィデの星】


ある日、ソロモンのもとに
2人の「遊女」がやってきました



先生

「遊女」は今で言う「夜のお仕事」の女性です。



2人の遊女は生活が苦しく持ち家もない。
彼女たちはルームシェアをして
生活をしていました・・・。


遊女の1人(以後【A子】)はある日、
可愛い女の子を出産しました


それからわずか3日後のこと・・・


もう1人の女性(以後【B】)も
かわいいかわいい女の子を出産しました


こうして
同じ部屋で4人の生活が始まった

【世界史の窓】ソロモンの偽証!?

ユダヤ教
ユダヤ象徴「ダビデの星」

ある日の夜・・・B子は仕事に疲れ
深い眠りについた。


真夜中、背中になにか違和感を感じ
目を開けてみると・・・
体の下で自分の娘が潰されていた




すぐに娘を抱きかかえるも
すでに息を引き取っていた・・・。
Bは娘を殺してしまった

うわぁ・・・これはまずい・・・。

生徒



B子はパニックになる中、A子の赤ちゃんが
すぐそばですやすやと寝ているのをみた




なんとB子は、自分の娘をA子の
すり替え・・・何事もなかったかのように
眠りについたのです


次の日の朝・・・


A子は起床し、娘に母乳をあげようと
娘を抱きかかえると娘が死んでいた。
しかし、同時にこの子は絶対に
自分の娘ではないことにも気づいた


A子はB子に言います。
「あんた❗私の子をすり替えたわね❗
そこにいるのが私の娘よ❗返しなさいよ❗」

B子は反論します。
「何言ってるの!?この子は私の子よ❗
死んだのはあんたの娘、変な言いがかり
つけるんじゃないわよ❗」

あっちゃ〜・・・面倒なことになりましたね・・・

生徒
先生

女性は怖い・・・・・。おっと、続けます。

「ソロモンの裁判」が始まる。


当時のソロモンは国王ももちろん
裁判長としても働いていました


そんなソロモン王のところにA子が来て
必死に言いました。
「王様・・・この女をどうにかしてください。
お願いです。あの子は私の子供なのです。
どうか・・・お願い・・・。」




B子は言います。
「ソロモン王❗この女は嘘つきよ❗
自分の子供が死んだから私に嫌がらせを❗」


うわ・・・これ、どうするんですか?

生徒
先生

そこで、ソロモン王は部下にこう命じます。




「剣を持ってきなさい。」




下の図は有名な「ソロモンの裁判」の絵画。


左がA子で、右がデタラメを言うB子です。


先生

A子の目の前で「足を掴まれた娘」が今にも斬られそうになっているのが見えますか?


光る鋭い剣を部下に持たせソロモンは
もう一言だけ二人の遊女に伝えました


生きている娘を半分に分け、
それぞれの遊女に分け与えよう。



この判決にB子は言いました。
「それは良い提案❗王様、早くその娘を
半分に引き裂いてください❗」

うわ・・・ひっどい・・・。

生徒



A子は涙をこぼし、こう言いました。
「王様、それだけはやめてください。

わかりました・・・。この子は・・・
私の・・・子供では・・・ありません。
どうかお願いです・・・殺さないで・・・
。」


B子は追い打ちをかけるように言います。
「ほらみなさい❗嘘つき女め❗❗❗
あなたはとんでもない母親ね❗」




二人の遊女の言葉を聞いたソロモン王
優しい笑みをこぼし、二人に告げます。
娘をA子に与えなさい。本当の母であれば
自分の娘の命が一番大切だ
。立派であるぞ。」



裁判を聞いていた知識人たちは
この王の判決に驚愕しました。


知性と理性をもち、そして何より
母親の心情に寄り添う素晴らしい判決




こんな王様のもとで生きられた人は
と〜っても素敵な人達なんだろうな〜



先生

もう1度、裁判の写真をみてみよう。最初に見た時と違い、いろいろと”想像力”が働きますね❗これが「学び」。





楽しく学ぶことって
凄くワクワクしません


⇩ たくさんの「へぇ〜❗」が ⇩

-歴史