地中海東岸の特徴

地図中「 ? 」の場所が「地中海東岸」
地図を見るとわかるように
地中海東岸地域は他の文明とは違い
でかい川がない。(海は近い)
[voice icon="https://ryoblog2020.com/wp-content/uploads/2020/04/20200409_150657-scaled.jpg" alt="virginia-icon1000" name="Ryo先生" type="l"]よって、農業は苦手なんです・・・。【文明】も発達しにくい・・・むしろ、発達した文明に「商売」を持って近づくのです。[/voice]
[voice icon="https://ryoblog2020.com/wp-content/uploads/2020/02/20200206_195443.jpg" alt="virginia-icon1000" name="生徒" type="r"]なるほど❗この地域の皆さんは【商業】がポイントなんですね❗先生・・・ヒッタイトって?[/voice]
[voice icon="https://ryoblog2020.com/wp-content/uploads/2020/04/20200409_150657-scaled.jpg" alt="virginia-icon1000" name="Ryo先生" type="l"]地図にもあるようにこの地域では鉄を武器に使用した【ヒッタイト】という強力な民族もいたんだ🎵ちょっとだけ頭においておいてくれればOK🎵[/voice]
現在この東地中海東岸は【シリア】や【パレスチナ】と
呼ばれています・・・
ニュースでもよく耳にしませんか?危険地域として・・・。
(それはおいておいて・・・)
周りを強力な文明に囲まれた東地中海地域。
なんとか自分たちで
うまく生きていかないといけない。
その地中海東岸地域には
一体どんな人達がいたのか・・・
地中海東岸の諸民族

内陸貿易の民族【アラム人】
中心はダマスクス(地図の地点)
メソポタミアやエジプトの人たちに商売した。
⇩ メソポタミア文明は ⇩
[kanren postid="4408"]
⇩ 謎多きエジプト文明は ⇩
[kanren postid="4574"]
[voice icon="https://ryoblog2020.com/wp-content/uploads/2020/04/20200409_150657-scaled.jpg" alt="virginia-icon1000" name="Ryo先生" type="l"]彼らが使っていた【アラム語】や【アラム文字】は世界に広がりを見せたのです❗[/voice]
海上貿易の民族【フェニキア人】
中心はシドンやティルス(現在はレバノン)
さて、地図には現在のレバノンの国旗(赤白緑)
を載せました。

かれらは海上、つまり【船】を木材で作り
海上貿易に出て
自分たちの木材などを売る活動をしていました。
[voice icon="https://ryoblog2020.com/wp-content/uploads/2020/02/20200206_195443.jpg" alt="virginia-icon1000" name="生徒" type="r"]なるほど❗だから現在のレバノンの国旗には【レバノン杉】が描かれているわけですね❗歴史だ・・・。[/voice]
[voice icon="https://ryoblog2020.com/wp-content/uploads/2020/04/20200409_150657-scaled.jpg" alt="virginia-icon1000" name="Ryo先生" type="l"]更に彼らは船で遠出し、海外拠点も作ることに成功する実力は民族なんです❗それが最初の地図にある【カルタゴ】です。[/voice]
また、彼らのフェニキア文字(地図に掲載)は
近くギリシアに影響を与えた。
ギリシアはフェニキア文字から
「アルファ」「ベータ」といった
【ギリシア文字】を誕生させ・・・
その【ギリシア文字】が
更にヨーロッパの文字に影響を与えた。
[voice icon="https://ryoblog2020.com/wp-content/uploads/2020/04/20200409_150657-scaled.jpg" alt="virginia-icon1000" name="Ryo先生" type="l"]「アルファ」「ベータ」をさらにヨーロッパが使用し・・・「アルファベータ」「アルファベッタ」・・・【アルファベット】を作ったのですよ🎵[/voice]
[voice icon="https://ryoblog2020.com/wp-content/uploads/2020/02/20200206_195443.jpg" alt="virginia-icon1000" name="生徒" type="r"]え・・・え!!!?【アルファベット】ってそういうこと!!!!!!!?面白い〜〜〜〜〜〜〜〜❗[/voice]
苦難の民族【イスラエル人(ヘブライ人)】
中心はパレスチナ。
彼らは自分たちのことを
イスラエル人と言っています。
彼らの一部はあのエジプト文明に
【労働力】とし連行された歴史がある。
そこでそのエジプトから故郷に帰ろうと
イスラエル人を導いた男が・・・
モーゼ
彼はエジプトを脱する途中
神から【10の約束】を授り故郷へ。
⇩ こことつながる物語 ⇩
[kanren postid="4002"]
パレスチナに戻り、10の掟を尊重する
ヘブライ王国を建設した。
このヘブライ王国で王となり
初統一を成し遂げた男が
ダヴィデ
彼は都をイエルサレムにおいた。
ダヴィデの子はソロモン
非常に優れた王だった。
⇩ 歴史秘話【ソロモンの裁判】 ⇩
[kanren postid="921"]
しかし、このソロモンの死後
国は南北に分裂をしてしまったのです・・・。
(北はミタンニ王国、南はユダ王国)
[voice icon="https://ryoblog2020.com/wp-content/uploads/2020/04/20200409_150657-scaled.jpg" alt="virginia-icon1000" name="Ryo先生" type="l"]中でも南の【ユダ王国】はすぐに支配され(新バビロニア王国に支配される)、バビロンという場所に【強制連行】され、苦難の日々を送ることになってしまった・・・。これを【バビロン捕囚】といいます。[/voice]
[voice icon="https://ryoblog2020.com/wp-content/uploads/2020/02/20200206_195443.jpg" alt="virginia-icon1000" name="生徒" type="r"]おぉ〜!受験生は必須の単語ですね?覚えてますよ〜❗これよくわかりませんでしたが、今ならわかります❗[/voice]
そしてその新バビロニア王国が
アッシリアという国に滅ぼされ
やっと開放されたイスラエル人が作ったのが
ユダヤ教なのです。
[voice icon="https://ryoblog2020.com/wp-content/uploads/2020/04/20200409_150657-scaled.jpg" alt="virginia-icon1000" name="Ryo先生" type="l"]バビロン捕囚から開放されたイスラエル人が【ユダヤ教】をつくる。つまり、イスラエル人はユダヤ人とも言われる。[/voice]
[voice icon="https://ryoblog2020.com/wp-content/uploads/2020/02/20200206_195443.jpg" alt="virginia-icon1000" name="生徒" type="r"]なるほど。【イスラエル人】は【ヘブライ人】であり【ユダヤ人】でもあるということですね❗[/voice]
ユダヤ教の特徴

こうして
【メソポタミア】
【エジプト】
【東地中海東岸】
で様々な文明が誕生した・・・。
しかし、この3つ全てを統一する国が
登場しようとしていた・・・・