歴史

2023/9/26

三国志とはわかりやすく解説!三国志とは簡単に言うと「激爆おもしろい」三国志あらすじを超わかりやすく解説3

全世界上でもっともハラハラ・ドキドキ・・・そのファンが最も多いと言われている歴史事象「三国志」。 その解説記事最終章です❗ ライバルたちを全て蹴落とし・・・最大の領土と最高の地位を確立した「魏の曹操」。自らの国に幼い皇帝「献帝」を擁立し、さらに劉備の部下最強武将「関羽」をも支配下に起き、実権を握っていた・・・。 そして、「蜀の劉備」は関羽はもちろん・・・張飛とも離れ離れに・・・・。 「呉の孫策」は弟の孫権とともに自分の領土に帰還し、軍勢を整えていた・・・・ ⇩ 最終章前の物語はコチラ ⇩ 内 ...

ReadMore

歴史

2023/9/26

三国志とはわかりやすく解説!三国志とは簡単に言うと「激爆おもしろい」三国志あらすじを超わかりやすく解説2

超絶人気歴史物語「三国志」。全然わからない人に向けて超わかりやすく面白く解説していきます。

ReadMore

歴史

2023/9/26

三国志とはわかりやすく解説!三国志とは簡単に言うと「激爆おもしろい」三国志あらすじを超わかりやすく解説!

内容が全くわからない人も多いハズ・・・そんな人たちに向けて超わかりやすく面白く「三国志」の物語を解説していきます。

ReadMore

富士山大噴火

トレンド 豆知識

2023/9/22

富士山噴火はもうすぐそこに!?富士山天気も気になるが・・・富士山が噴火したらあなたはどうしますか?

「もし、明日富士山が噴火したら?」あなたはどうしますか?日本最大の災害がもうすぐそこまで待っているかもしれません・・・。

ReadMore

葬式マナー

豆知識

2023/9/19

意外と知らない「葬儀マナー」お葬式マナーを間違えたら大変!お葬式服装の定番とは?葬式マナーを学ぶ!

「え!?お葬式!!!?」となったときあなたは不安なく故人を偲ぶ体制は作れますか?

ReadMore

エジプト文明

⇩    口コミで大人気❗   ⇩

ランク参加中「ポチッと」待ってます❗

にほんブログ村 歴史ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 ブログブログ ブログ収益化へ

歴史

古代エジプト文明ツタンカーメンにクレオパトラにピラミッドその謎に迫る!【世界史の流れをわかりやすく解説】




メソポタミア文明が発展していくなかで、近くの
エジプトでも【文明】が誕生しようとしていた

⇩ メソポタミア文明はこちら❗ ⇩

世界の歴史
「川の間」を意味するメソポタミア文明、世界最古の文明とは【世界史の流れをわかりやすく解説】

「歴史を改めて勉強したい人」も「歴史が苦手な人」も「歴史が好きな人」も読むだけで歴史が好きなり、今すぐにでも紹介したくなること間違いなし!

続きを見る

【わかる歴史】エジプト文明の始まり


エジプトは西(地図左)と南(地図南)を
砂漠に囲まれているため、割と辺境地のため
勉強したメソポタミアとは違い敵の侵入が
ほとんどない】場所。




だからこそエジプト文明は独特な文明を
作り上げていく



だからエジプトってなんか特殊なんですね❗金ピカな。

生徒
先生

現在も新しい発見が続いているエジプトについて楽しく学びましょう❗



文明が発達するには「水」が必要と言いました
このエジプトにも世界最長のナイル川があり、
定期的に【氾濫】が起きていました。






氾濫と聞くと【洪水】をイメージしますが
氾濫にはメリットもあるんです。それは・・・
上流から多くの栄養素を運んでくれること



まさにナイル川あってのエジプトだね〜
って世に名言を残したのがヘロドトスさん❗



あ〜❗なんか聞いたことあります❗

生徒



そのナイル川周辺地域でメソポタミアのような
都市国家(=ノモス)】が生まれた。




先生

エジプトでは都市国家を【ノモス】といい、今後勉強するギリシアでは【ポリス】といいます。






この複数の【ノモス】をまとめていた人が
リーダーである「ファラオ」で、ファラオのもと
建設されたのが【ピラミッド】です。




なるほど❗都市国家のリーダーがファラオなんですね❗遊戯王の遊戯はノモスのリーダーなのか・・・

生徒




本当に不思議な建物です・・・。
お墓なのか、食料庫なのか・・・




先生

これは【公共事業】で、農作業ができない時期に失業した農民を助ける策として、大規模な建設をしたそうな・・・。






こうしてあまり他国からの侵入を受けなかったが
一時メソポタミアからやってきた【ヒクソス】
にエジプトを取られてしまう


しかぁぁぁぁ〜し❗そのヒクソスを追い出し
再びエジプトをまとめたファラオが・・・
アメンホテプ4世


先生

急に4世でごめんなさい❗しかたないんです・・・大事な人を優先的に・・・笑





彼の子が・・・【ツタンカーメン


おぉ〜❗❗出ましたね❗

生徒




このツタンカーメンのミイラにかぶせてあったのが
有名な【黄金のマスク




18歳の若さでなくなったツタンカーメン・・・
それ以降のエジプトは何度も敵国の侵入を受け
国土が奪われるなど徐々に国力を落とします



しかし・・・再びエジプトが復活するときが❗
誰もが知るあの絶世の美女が登場するのです

【わかる歴史】ツタンカーメンの生涯



⇩ TUTはU-NEXTで❗ ⇩


⇩ BEMAも大人気提携中❗ ⇩

6月19日天心武尊戦のロゴ修正

【わかる歴史】エジプト文明と文化


⇩  世界史の続きは  ⇩

地中海東岸の歴史
地中海東岸の諸民族の歴史〜地中海はどこ、オリエントとの関係〜【世界史の流れをわかりやすく解説】

今回のお勉強は「東地中海」です!今も残る「あの文字」や「あの歴史
」も全てここから始まるのです。「へぇ〜!」って言っちゃうよ!

続きを見る




⇩ 日本史の勉強はこちらから ⇩

小学生でもわかる日本の歴史
わかりやすい歴史!日本の歴史簡単にわかりやすく解説!日本史年表で流れを学ぶ!日本の歴史漫画も紹介。【縄文〜弥生時代】

「歴史を改めて勉強したい人」も「歴史が苦手な人」も「歴史が好きな人」も読むだけで歴史が好きなり、今すぐにでも誰かに教えたくなること間違いなし!

続きを見る

お好きですか?

-歴史