歴史

2023/9/26

三国志とはわかりやすく解説!三国志とは簡単に言うと「激爆おもしろい」三国志あらすじを超わかりやすく解説3

全世界上でもっともハラハラ・ドキドキ・・・そのファンが最も多いと言われている歴史事象「三国志」。 その解説記事最終章です❗ ライバルたちを全て蹴落とし・・・最大の領土と最高の地位を確立した「魏の曹操」。自らの国に幼い皇帝「献帝」を擁立し、さらに劉備の部下最強武将「関羽」をも支配下に起き、実権を握っていた・・・。 そして、「蜀の劉備」は関羽はもちろん・・・張飛とも離れ離れに・・・・。 「呉の孫策」は弟の孫権とともに自分の領土に帰還し、軍勢を整えていた・・・・ ⇩ 最終章前の物語はコチラ ⇩ 内 ...

ReadMore

歴史

2023/9/26

三国志とはわかりやすく解説!三国志とは簡単に言うと「激爆おもしろい」三国志あらすじを超わかりやすく解説2

超絶人気歴史物語「三国志」。全然わからない人に向けて超わかりやすく面白く解説していきます。

ReadMore

歴史

2023/9/26

三国志とはわかりやすく解説!三国志とは簡単に言うと「激爆おもしろい」三国志あらすじを超わかりやすく解説!

内容が全くわからない人も多いハズ・・・そんな人たちに向けて超わかりやすく面白く「三国志」の物語を解説していきます。

ReadMore

富士山大噴火

トレンド 豆知識

2023/9/22

富士山噴火はもうすぐそこに!?富士山天気も気になるが・・・富士山が噴火したらあなたはどうしますか?

「もし、明日富士山が噴火したら?」あなたはどうしますか?日本最大の災害がもうすぐそこまで待っているかもしれません・・・。

ReadMore

葬式マナー

豆知識

2023/9/19

意外と知らない「葬儀マナー」お葬式マナーを間違えたら大変!お葬式服装の定番とは?葬式マナーを学ぶ!

「え!?お葬式!!!?」となったときあなたは不安なく故人を偲ぶ体制は作れますか?

ReadMore

令和

⇩    口コミで大人気❗   ⇩

ランク参加中「ポチッと」待ってます❗

にほんブログ村 歴史ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 ブログブログ ブログ収益化へ

歴史

わかりやすい歴史!日本の歴史簡単にわかりやすく解説!日本史年表で流れを学ぶ!日本の歴史漫画も。【平成時代まとめ】



ついに日本史歴史記事【最終回】❗
時代は平成、そして「令和時代へ」❗

⇩  現代ならではの悩みはここで解決  ⇩

仕事辞めたい
【大丈夫。やめてもいいんだよ。】辞めたい。もうやだ。仕事やだ。仕事辞めたい。仕事行きたくない。転職したい人へ・・・

あなたは「なんのために仕事をしていますか?」1度きりの人生、嫌々しながら、自分の好きでもないことを永遠とするんですか?苦しいなら辞めるべき。無駄と思うなら辞めるべき!

続きを見る

わかりやすい歴史【世界恐慌の発生】

アメリカ


1929年10月24日ニューヨークのウォール街で
発生した、株式市場の株価大暴落に始まった
世界規模の大不況を【世界恐慌】という。
これが日本に大きな影響を与えます。


人々は当時の政党政治を大批判した
「お前たちのせいでこうなったんだ❗」
「どうにかしろ❗と・・・



政府はどう対応したんですか?

生徒



誰もが政党政治の貧弱さを感じたとき・・・
か弱い政府を、俺たちが変えてやる❗」
と政治を変えようとした人たちがいた・・・



お〜❗NEWヒーロー❗でも、どんな人達が出てくるんだろう・・・

生徒
先生

それが日本の陸軍や海軍といった【軍部】でした。



国民たちがか弱い【政府】ではなく強い
【軍部】を支持するようになり・・・
「彼らは日本を変えてくれるかもしれない❗」
と思うようになった。



え・・・怖くないですか?軍部が主導権を握るんですか???

生徒
先生

そう。しかもそれを国民が後押しする



日本陸軍と海軍はある場所を標的に別の国家を
り・・・
その国から資金や物資を搾取する
ことで日本を救おうとした・・・。


それが「満州国です。


日本帝国陸軍である「関東軍」が鉄道を爆破
それを口実に満州事変】を起こした



わ❗聞いたことあります❗

生徒
先生

このあたりから日本の歯車が一気に狂いだす・・・。



さらに【五・一五事件】が衝撃を与えます。



今で例えると・・・
日本の内閣総理大臣が海上自衛隊の若手将校に
暗殺されてしまう。こんな事件が起きたのです。



え〜❗❗やばい❗❗❗

生徒



時の首相は犬養毅。官邸にいたが海軍青年将校に
襲われ、銃殺された



軍の影響力が、もはや政府にも止められない
状況になってきた・・・。こうした状況の
日本に危機感を覚えた「欧米列強国
は・・・
日本に経済制裁を加えた



先生

中国にある欧米諸国の利権まで奪いに来る可能性を感じ、石油輸出をストップ

アメリカ以外に経済制裁をした国はあるんですか?

生徒
先生

日本に不信感を抱いたA:アメリカ B:イギリス(British) C:中国 D:オランダ(Duch)が「ABCD包囲網」を作り、日本に圧力をかけた。



日本は「戦後恐慌」から関東大震災による
震災恐慌」。これによる「金融恐慌」に加え
最後の一撃「世界恐慌」で日本経済は崖っぷち
加えて経済制裁なんてされたら日本は終わる。





この状況を日本はすんなり受け入れることは出来ず
さらに国際連盟の会議で満州国建国が認められず
日本は国際連盟を脱退した。



わ〜・・・ダメだよ・・・

生徒
先生

日本政府全権大使「松岡洋右」がその会議で演説し、その場を退場する映像です。


わぁ・・・怖い・・・44カ国中42か国が認めなかったんですね・・・

生徒



そして、日本は先手を打ってしまった・・・。

わかりやすい歴史【真珠湾奇襲攻撃】

飛行機


ついに太平洋戦争が始まります。そのきっかけ
となった真珠湾攻撃は奇襲攻撃とされています


よってこの太平洋戦争、最初はうまく行っていた
しかし・・・経済制裁を加えられた日本は戦争が
長期戦になればなるほど不利になった
そして、1942年のミッドウェー海戦をきっかけに
日本は劣勢に立たされた・・・



先生

さらにここで最悪な出来事が・・

え・・・なんですか?怖いよぉ・・・

生徒
先生

なんと欧米列強に加え、ソ連が対日参戦



アメリカはこのソ連参戦に【焦った】



なぜですか?ソ連はアメリカの仲間ではないんですか?

生徒



もしソ連が大きな功績をあげた場合、アメリカは
単独で日本を占領できなくなり、支配権が縮小
してしまうので、戦争を早く終わらせたかった



先生

そしてアメリカは日本に原爆を投下。



アメリカとソ連の攻防がこの日本で
繰り広げられ、そして日本は敗戦した・・・



先生

敗戦後はGHQ「マッカーサー」が日本に来日、統治をアメリカが行いました

ここから日本は「高度経済成長」へと比較的早く復活しますよね?どうやって・・・?

生徒
先生

戦後10年で「高度経済成長へ」それにも【流れ】があるのです・・・

わかりやすい歴史【戦後の日本】

地球


GHQの統治下に置かれた日本では、ある程度の
自治は認められ天皇主権ではなく国民主権のもと
「天皇象徴制」をとります。



天皇は神格化していましたもんね・・・その結果あんなに悲惨な戦争を・・・・・

生徒



アメリカが日本にしたかったことが「民主化」。
そして、もう1つは日本を弱体化させるため
財閥解体があります。



財閥・・・解体???

生徒



かつての日清、日露戦争時に政府と密接な
関係を持った「重化学工業企業」であった
三井」や「住友」や「三菱」は政府と密に
結びつく企業として政商」と言われていた



こうした企業は、戦争で多くの物資を製造し
莫大な利益を得ていて・・・その企業は子会社
を設立し多くの分野で財を成し財閥」として
存在していた



先生

アメリカはこの「財閥」を弱体化させようと考え「解体」を命令した。

でも・・・先生。高度経済成長、弱体化よりむしろ企業が成長してますけど・・・?

生徒
先生

着眼点が素晴らしい❗実はアメリカは「財閥解体」をする「はず」だった・・・



はずだったんですが・・・
始まってしまうんです・・・

わかりやすい歴史【朝鮮戦争勃発】

火


この朝鮮戦争は、朝鮮をめぐるソ連とアメリカの
代理戦争」です。



先生

ソ連は戦争を期に領土を拡大したい。アメリカはソ連領を止めたい。



北朝鮮をソ連が支援し、そののち
朝鮮民主主義人民共和国(=北朝鮮)に・・・。


南朝鮮はアメリカ支援し、大韓民国(=韓国)
となった・・・。



先生

この戦いは現在も北緯38度線で「停戦中」❗再び始まってもおかしくないんです❗

あ❗そうなんですね❗

生徒



アメリカはこの戦争、絶対に負けられなかった。
そこで、進めていた財閥解体を一旦とめ、三菱や
三井財閥を利用し、軍需生産をさせたのです



なるほど・・・

生徒



朝鮮での軍需品の需要が高まり、日本経済が
一気に盛り上がりを見せ、売れに売れ
高度経済成長へとつながった



戦争の儲けですか・・・複雑ですね・・・。

生徒
先生

苦しいですがそうなんです。「戦争があって今がある。」とはそういうことでもある



大政奉還で天皇主権の新しい国家を作ろうと
動き・・・動き出したところに海外列強国が
日本にやってきた。


世界に追いつけ追い越せとみんなが頑張った



しかし、日本は世界に利用され、覇権争いに
巻き込まれ、多くの人が死んだ。



今の令和はどうだろうか・・・
りょうぶろぐで「縄文時代」から歴史を
勉強してきました。



多くの歴史が、多くの日本人が必死に生き抜いた
結果が今の日本です・・・。
過去の歴史を繰り返すのが歴史。そして
過去の過ちを繰り返すのも歴史です。



歴史を勉強することで、「今を深く知ること」
が出来ます。
これからの生き方を考える
良いきっかけになると嬉しいです🎵


ありがとござっした❗

お好きですか?

-歴史