ユーチューブもやってるりょうです❗
ブログもやっていますので他の記事も
ぜひご覧ください❗
ユーチューブでもトレンド解説
ミャンマークーデター

ミャンマーで今何が起きているのか?
そもそもミャンマーでなぜ
クーデターが起きたのか・・・?

その原因と今起きているクーデターの全貌をわかりやすく解説していきます❗
ミャンマークーデター最新情報
ミャンマーでは毎日のように
クーデターが起きています・・・。
総死者数も1000人を越えようと・・・。
過去には市民に死刑判決がでたり
1日の死者が100名を超えたり・・・
幼い10代の子供も被害にあっています。
ミャンマーという国

かつてイギリスの植民地だったミャンマーは
1948年に独立。
その独立を導いたのが「アウン・サン将軍」

何を隠そう渦中にいる「アウン・サン・スー・チー」の父親です。
彼は「民主化」を掲げ、独立後の
ミャンマーを作ってこうとしたが・・・
反発したミャンマーの軍部が
民主化に反対し政権を奪った❗
なぜ、ミャンマー軍は「反対」したんですか?


軍部は世界大戦で国のために戦った。独立できたのはミャンマー軍が頑張ったから。だから「俺たちに権限をもたせなさいよ!」という考えが強かった。
このミャンマー軍による政権奪取は
民主化を熱望した多くの学生の心を動かし
学生による「民主化運動」が始まった❗
その先頭に立ったのが
アウン・サン・スー・チーです。
なるほど❗パパのリベンジですね❗

ミャンマー軍に政権を運営してほしくない
と考える国民が多い中、1990年の選挙で
アウン・サン・スー・チーは「圧勝」❗
しかし・・・
軍はスー・チーら民主化運動関係者を弾圧❗
スー・チーを15年間「自宅軟禁」にした。
これはなんとなく知っています。こうした理由があったのか・・・ミャンマー軍ひどいです❗

これを助けたのが欧米列強で
アメリカなど欧米国はミャンマー軍に対し
時間をかけ「経済制裁」を実施した。
そして2010年20年ぶりの「総選挙」を実施❗
しかし・・・
この選挙は民主化陣営を排除した選挙
となり軍が圧勝してしまった・・・
そんなのおかしいじゃないですか❗不正選挙ですよ❗


たしかに・・・でもね・・・ここで奇跡が起こったのです。
選挙で当選したミャンマー軍幹部の
「テイン・セイン」が信じられないことに
民主化改革を進めたのです❗

ミャンマー軍部出身なのに「民主化」を掲げたので、国民はめちゃくちゃ喜びました❗
軍政権で閉ざされてきた国を開放し
欧米とも協力し、関係改善❗さらに
軍の汚職を徹底的に排除するなど
諦めず、粘り強く、時間をかけて
国を変えたのです❗
良いやつじゃないですか❗テイン・セイン❗


さすがのヒト・・・だったら今回のクーデターは起きてないんですよ。
テイン・セインは軍部出身なので軍部にも
いい顔をしなければいけません。
そこで彼はミャンマー国会の4分の1の議席を
軍に割り当て、さらに・・・
ミャンマーの「副大統領」「国防大臣」そして
「内務大臣」この3大臣の決定権は
「ミャンマー軍が持所有する」
という憲法のルールは無くさなかった。
これがのちに大きな問題を生むことに・・・
しかし、国は一応民主化したので
アウン・サン・スー・チーは自宅軟禁を解除。
2015年に実施された総選挙では
アウン・サン・スー・チーが当選し
ミャンマーのトップに君臨した❗
ミャンマークーデターにつながる

こうして就任したスー・チーは
独自の民主化政策を実行へ移そうとするも
ある一つの大きな壁にぶち当たった。
それが・・・
軍部の4分の1の議席。つまり、憲法です❗

なにかをするにも「軍部」が邪魔だったのです。やりにくさがとてもあった。
この4分の1の議席をどうしても
減らしたかったスー・チーは
2020年11月の総選挙で・・・
大勝利を勝ち取り、単独政権を勝ち取った❗
これで憲法改正も可能になり
さらなる【民主化】を実現できる所まで
やっと来た・・・。
しかし❗軍がこの選挙の不正を訴えた。
きたきたきた・・・・邪魔者・・・・・

そして、ついに2021年2月1日早朝に
事件が起きたのです・・・。
でも、なぜこの日だったのか・・・

なんと、2月1日は「新政権閣僚の議会集合」の当日だったのです・・・。
スー・チーのもと新しい国を作ろうと
新しい憲法について話し合おうと
新政権を担当する議員達が全員集まる日が
この2021年2月1日だった。
うぁぁ〜❗納得❗❗

ミャンマー軍部がこの日を狙った理由。
クーデターがこの日に起きた理由。
わかりましたね?
歴史についても超わかりやすく楽しく解説
⇩ 日本の歴史も【超わかりやすく解説】 ⇩
-
-
【超わかりやすい年表!日本史年表】流れで学ぶ日本史年表!日本の歴史年表と日本の歴史漫画も紹介。【縄文〜弥生時代】
「歴史を改めて勉強したい人」も「歴史が苦手な人」も「歴史が好きな人」も読むだけで歴史が好きなり、今すぐにでも誰かに教えたくなること間違いなし!
続きを見る
⇩ 世界宗教も楽しく勉強 ⇩
-
-
【世界の宗教わかりやすく学ぶ】ユダヤ教キリスト教の違いや、ユダヤ人とはどんな人?三大宗教の聖地も紹介!
日本人は「宗教」の知識がない。 「宗教は難しい」「宗教は少し怖い」「宗教はよくわからない」「興味ない」 この記事を読み終わったら「あれ?宗教めちゃんこ面白くない?」と感じますよ🎵 目次 ...
続きを見る