トレンド

2023/12/16

自民党裏金問題のきっかけとは?自民党終わりを告げる「裏金問題と」自民党派閥や政治資金パーティーについても解説。

2023年11月・・・自民党最大派閥「安倍晋三派」のパーティーにおいて「裏金疑惑」が浮上・・・岸田政権を支える主力メンバーが、辞任や交代に追い込まれるという大問題に発展している。 国民が懸命に働いているのに・・・物価も上がり生活が苦しくなる一方で・・・・バレないように政治に正しく使われるべき資金を、いとも簡単に自分のポケットに入れた議員がいる・・・・・。その額1000万円以上もの大金を・・・・・・「少なくとも20人以上」との報道が・・・。 あなたの住むこの国で起きていることをしっかり理解してください。これ ...

ReadMore

豆知識

2023/12/10

年賀状印刷安いのは断然「キタムラ」年賀状印刷アプリで20%オフ!500種類以上の年賀状安い印刷アプリもご紹介

令和の時代は「あけましておめでとう」という挨拶がスマホでされたり・・・スタンプで「ポンッと」送るだけになっていたり・・・とても簡略化されています。 年賀状印刷数も年々減ってはいますが・・・・・毎年約20億枚程発行されています。 皆さんも「安くて、早くて、簡単で・・・」っていうポイントが大事ですよね❗知ってますよ❗私もそう思いますので・・・ 約500種類以上のデザインに加え・・・店舗or自宅受取りも可能❗登録もシンプルで、安く早い❗なんと店舗受け取りな ...

ReadMore

トレンド 豆知識

2023/11/25

箱根駅伝2024!箱根駅伝歴代優勝校やなぜ箱根駅伝は人気なのかを徹底解説!!箱根駅伝予選会の壮絶な物語やそのルールも!

毎年新年1月2日、3日に行われる「箱根駅伝」は関東学生陸上競技連盟主催の大会なので・・・その予選会は本来なら関東に在籍する大学のみ参加が認められているが・・・2024年大会は記念すべき「100回大会」なので出場枠を壊し全国の大学や大学院の出場も許可。 その予選会からの本戦出場順位も例年の10位以上ではなく13位以上までの出場を許可する予選会となった。つまり・・・・ 昨年の本戦シード校10校(上位10校)に加え・・・予選会を勝ち抜いた上位13校の23校が、10区間往路復路の往復217.1kmを走りつなぐ箱根 ...

ReadMore

トレンド 豆知識

2023/11/25

箱根駅伝の真実と歴史。なぜ「箱根」なのか・・・箱根駅伝2024を徹底解説!箱根駅伝まったり観戦!マラソン大会の始まり。

昔々・・・熊本県北部に1人の男の子が生まれた。小学校に入る前まではとてもひ弱で、病弱気質だった。 小学校に入学すると、近所の友だちと学校まで毎日、自然と楽しく走って登校するようになった。 ⇩ 100回大会出場校や100年分の成績も❗ ⇩ ⇩ 2024年は記念すべき100回大会❗ ⇩ リンク 内容はコチラ1 マラソンの父「金栗四三(かなくりしそう)」2 箱根駅伝の創設3 なぜ箱根駅伝は「箱根」なのか4 金栗さんと箱根駅伝 マラソンの父「金栗四三(かなくりしそう)」 こうして身体能 ...

ReadMore

ハマスとは

トレンド

2023/10/9

ハマスとはイスラエルパレスチナ問題について徹底解説!ハマスイスラエルなぜ今になって戦争を!?

最近良くニュースで聞く「ハマス」とは一体なに!?誕生は自分たちの故郷を巡る奪い合いだった!?

ReadMore

お月見

⇩    口コミで大人気❗   ⇩

AbemaTV

ランク参加中「ポチッと」待ってます❗

にほんブログ村 歴史ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 ブログブログ ブログ収益化へ

トレンド

【季節トレンド】お月見とは〜いつまで見れる?今年は満月?団子はなぜ食べる?メニューやイラストはご自分で。

※このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。

お月見とは・・・



【お月見】ってなんだかわかりますか
【旧暦】っていうのも関係している。



正直・・・全然わかりません・・・。

生徒
先生

日本に定着している【お月見】そのルーツを説明します❗



そもそも【月見】は・・・平安時代・・・
貴族から始まった【宮廷行事】でした。

先生

さらにその歴史は、中国【中秋節】から来ています。【旧暦】についても説明しますね❗

楽しみです❗❗

生徒



ニュースなどで【旧正月】とか【旧暦】とか
聞いたことありませんか?



聞いたことあります❗旧暦に中国人がお祝いしたりしてますよね?

生徒
先生

そうそう❗現在、アジアの多くが【旧暦】を使っています



日本はその文化が入り、
明治5年までこの【旧暦】を使っ
そして・・・


1873年(明治6年)1月1日から現在の
【新暦】を使い始めています。
5月は皐月(さつき)7月は文月(ふみづき)
とか言いますね?これは【旧暦】の読み方





更にいうと・・・
旧暦=月の満ち欠けで1ヶ月を測る。
(=太陰暦

新暦=地球が太陽の周りを1周するのを測る。
(=太陽暦




上の画像は「29個」の月があります
このように月の形を見て、日にちを決める
これが【旧暦】



先生

29日で1ヶ月。つまり29×12ヶ月=1年は348日



ほら、もうずれましたね?我々の使う
新暦は・・・1年365日。ズレは1年で17日



先生

なので、いろいろとお祝いごとに「ズレ」が生じているわけ

なるほど・・・そういうことか❗

生徒
先生

1年で17日ずれてはヤバいので、現在の旧暦は太陽暦も取り入れているので、誤差は少しだけ。



この誤差を埋めるのが「うるう年です。

中秋の名月とは・・・?

夕方の山



なぜ【中秋】というのか・・・
先ほど説明した「旧暦」では


1.2.3月  ⇨ 春
4.5.6月  ⇨ 夏
7.8.9月   ⇨ 秋
10.11.12月 ⇨ 冬

としています。



なるほど❗これ、「古文」とかで勉強しました❗そういうことか❗

生徒



【中秋】とは「秋の真ん中」つまり・・・
7.8.9月の秋の真ん中「8月」(=中秋)
15日(十五夜)頃に「月が綺麗に見える






中国ではこの中秋にお供物をして
親族の幸せを願った。
これが日本に伝わり、日本では貴族たちが
毎月15日頃に宴をするようになった





伝来したものを全国民に周知させるのは
難しいことなので・・・まずは貴族で。



先生

中国の【中秋節】では「月餅」が出される。それが伝わり、日本では「餅」を食べるように・・・

あ・・・そういえば、十五夜といえば・・・「うさぎ」ですよね?なぜうさぎなんですか?

生徒



これも日本が平安時代に導入した
「仏教」がきっかけです




⇩ 仏教について ⇩

仏教わかりやすく
仏教宗派はわかりにくい!そんな仏教の教えや仏教とはをわかりやすく解説!仏教伝来の歴史を学ぶ。

世界三大宗教の一つ「仏教」。なぜ仏像を作り出したのか、その始まりはなんと【インド】です。過去を学ぶことで、今を知ることができる。

続きを見る


⇩ 仏教伝来時代の歴史は ⇩ 

日本の歴史平安時代
わかりやすい歴史!日本の歴史簡単にわかりやすく解説!日本史年表で流れを学ぶ!日本の歴史漫画も紹介。【平安時代】

「歴史を改めて勉強したい人」も「歴史が苦手な人」も「歴史が好きな人」も読むだけで歴史が好きなり、今すぐにでも紹介したくなること間違いなし!

続きを見る




これは仏教国インドの物語です・・・



「昔、ウサギと猿とキツネがいました。
ある日、食べ物が無く、困っていた老人に
3匹は出会いました・・・。



3匹の動物は老人を可哀想に思い・・・
猿は木で木のみをとり、キツネは川で魚を。
しかし、ウサギは食べ物を手に入れることは
できなかった・・・。



悩んだウサギは「私を食べてください。」と
火に飛び込み、死んでしまった。



この老人が実は神様の化身で、ウサギを想い
月で蘇らせてくれた。ウサギはそこで
生き返らせてくれた老人のため
餅を必死についたそうな・・・。」



これがずっと【言い伝え】として
残っているのです。

お月見で楽しむ【中秋の名月】


お月見・中秋の名月・旧暦
おわかりいただけたでしょうか?




月が綺麗だなぁ・・・
と愛の告白をした人がいるように
月は多くの人の幸せを願ってきました




ほら、ウサギがお餅をついてます。
ヨーロッパの人は女性の横顔に
見えるのかな?






今日はここまで・・・。

お好きですか?

※このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。

-トレンド