初めての一人暮らし

地方から上京する人。
逆に地方へ行く人。
進学・就職・結婚
一人暮らしをするうえで
心の準備も必要ですね❗
少しでも新生活が幸せでありますように・・・
一人暮らしをする上で知っておくべきこと

- 必ず訪れる「敷金・礼金」とは
- 住む前にした方が良いこと
- 「初期費用・生活費」について
⇩ 一人暮らしがより快適になるおすすめグッズ ⇩
一人暮らし「敷金・礼金」とは

「敷金」とは
「部屋はもう借りません。退室します」
となったとき
借りたときの部屋の状態に戻す代金のこと。
「画びょうで穴を開けた」
「壁が汚れてしまった」
これは修理が必要になります。
物件を借りる前に払います。

⇩ 一人暮らしおすすめグッズ【お風呂編】 ⇩
「礼金」とは
部屋を持つ大家さんに対しての【お礼のお金】のこと。
住ませてくれて有り難うございます❗
ってことでお金は返ってきませんね。
一人暮らしをする前にした方が良いこと

部屋の傷や、隙間など
最初に「撮影しておくこと」。
携帯で撮影すればその日付が出ます。
日付が出ていれば、ハウスクリーニングの時に
お金を請求されません。

撮影をしていれば「もともと傷ありましたから❗」
って部屋を出るときに言えます。
私、たばこは吸いませんし
画びょうの1つも部屋には刺しませんでした。
その結果、ハウスクリーニング代は3000円。
(汚ければここが○万円かかります)
そして、敷金もほとんど返金されました。
これは嬉しい。5万近く返ってきたんじゃないかなぁ・・・
⇩ 一人暮らしオススメグッズ【キッチン編】 ⇩
一人暮らしの初期費用や生活費について
かかるものは・・・
引っ越し会社費用約5〜10万
生活家電費用約20
生活家具約10万
台所用品約5~8万
そして・・・
家賃(敷金・礼金があれば)に
鍵交換費用約2万
火災保険約2万
他にも、仲介手数料・家賃が増えれば
プラスです・・・
つまり・・・割と充実させると・・・
約50万円以上はかかります。

光熱費(ガス・水道・電気)約1万
通信費約1万
食費はそれぞれで・・・
交際費もそれぞれ・・・
趣味や、買い物・・・家賃が6万弱だとしたら・・・
月約10万円弱はかかっちゃいますよ・・・
一人暮らしは
とにかくお金がかかる・・・。
しかし❗
親のありがたみが初めてわかる。

これは本当に発見できました。
「ありがとう」と言いたくなります。
これを理解するだけでも
一人暮らしをしたほうが良い❗
常に感謝の気持ちを忘れず
毎日楽しく、自由に生活しましょ❗